見出し画像

どういった塩梅でギターを弾くのがいいのか?

私がギターをいじり始めた80年代はヘビメタブームだった。ヤングギターという雑誌があってそこではヘビメタギタリストを取り上げた。他のギター雑誌でもヘビメタギタリストをよく取り上げていた。

80年代のギターの筆頭はエディーヴァンヘイレンだろう。そんでそれをまねてたくさんの得体のしれないLAメタルというヘビメタが出てきた。みんな髪の毛を立ててお化粧をしていた。そんで速弾きとライトハンド奏法とアームを駆使していた。

当時の私は思った。こんなギターばっかりでおかしくないかと。絶対におかしいのでヘビメタは聴かなくなって、古いロックとかブルースとかを聴くようになった。そんな状態でも次から次へとそんなバンドが出てきた。いくらでも出てきたような気がする。

ディスっているわけではない。ニューウェーブ系でもっとド派手でキャッチーなのはたくさんいた。今考えるとこういった流行とギターを結びつける必要が必ずしもあるかという問題だ。

ヘアメタルと言われるくらい頭をつんつんにして化粧してへらへらして暴れながらギターを弾く。おかしくないか?ギターと関係ないだろう?当時はこれがスタンダードだと思っていたから我ながら驚く。

ギターというのはどうやって弾いたらみんなに愛されるかということも考えに入れることもありだと思う。ウェスやエディーやジェフベックみたいな人は何も考えないで好き勝手にやってもらえばいい。

例えば何でもいいけどジャズのFly me to the moonみたいな曲をやるとする。そこでピキピキピキギュイーンギューンキューキーン(*ノωノ)みたいな感じで良いはずはない。ポールギルバートはキンキキッズのバックでも弾いていたくらいだから全て分かっていると思う。

ビートルズでもやりましょうということでテロレロテロレロテロレロギュギュギュイーンピキーーーンみたいな感じだったらどうだろうか。

まあブームとは怖いもので、そういった80年代のヘビメタブームも90年代になったらだいぶ落ち目になってきた。アメリカの音楽シーン自身が露骨にLAメタルに対して嫌悪感を出してきたように思う。

今現状だったらどういったギターの弾き方がスタンダードなんだろうか?というかこういったヘビメタの人たちって今どんなギタースタイルでやっているのだろうか?昔と同じようなヘビメタはないだろう。相当指が動くと思うけどどうしてるのだろうか?

おしマイケル。

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?