見出し画像

ダメなものはダメ

やっとこ涼しくなって嬉しいジェニーです

そして眠い
寝ても寝ても眠い
頭痛がするほど眠い

本日、3日3晩干し終わった梅を瓶に詰めました

かわいい・・・

毎年思うけれど、もったいなくて食べられない・・・

って言っているうちに4年も経って、初めて作った梅干しはもう逆に怖くて食べられない・・・

まずくはないと思うけれど、最初の一口が怖い


保存食って言うけれど、産直で他さんの作った梅干しを食べながら、自家製の梅干しを毎年貯めるってどうなんだろ


とはいえ、かわいい観葉植物ちゃん二人とは今日お別れしました

還元茶とメビウスウォーターで、あるいは復活してくれるか!?と期待を込めてはみたものの

時すでに遅し

だったのか

多肉植物の子は、どんどんグミみたいに朽ちてしまい、ヤシの木みたいなのは乾いた牛蒡みたいになってしまい・・・

33度の室温よりも、私の見解として、居心地の悪い空気がそうさせたという結果だと思っている

まさに私の心を表してくれていた

ここ(実家)に住むのはもう限界
還元茶があろうが、活性化するメビウスウォーターがあろうが、「ありがとう」の言葉がけがあろうが、ここに居続けること自体がもう無理!

って

引越し確定している私の荷物をも減らし、身をもって教えてくれた植物に感謝しつつ、片付けも着々と進行中


改めて、私の部屋を見た時に、すごいモノが少ないと思えた
シンプルライフができている感覚があった
不要なもの、明確に分かっている自分が見えた


とはいえ、まだまだゴチャゴチャがあって、見て、触ってしまうと、判断できない
はっきりキッパリ「ノーニード」って言えない


だからまた戻すんだけれど、床の上に何もない空間を見てはウキってする

良いねーってなる


リビングとか、他の部屋見ると、家族のものが散乱してて、冷蔵庫も冷凍庫もギュウギュウになっていて、おえーってなる

だからあまり見ないように

淡々と

自分のものだけ見る

自分のことだけに集中する

「何食べたい?」
「何したい?」
「先にトイレ行く?」
「こんな家に住みたい」
「これほしい」
「猫、何しているかな?」
「空に雲あるかな?」
「風、気持ちいいなー」
「セージ焚こう」
「生き残った植物、前より元気だなー」
「今度、猫とどこ行こうかな?」


私はどうも継続が苦手で

いちいち感化されるから、ヨガでも宇宙理論でも身体にいいことも、「わっ、これサイコー!もっと知りたい!やりたい!」ってなるんだけれど、24時間続けられないから、合間でまた見て聞いて触れたものに感化され、以前のサイコーがフェードアウトしたりして、何かでまた触れて、「あっ、そうだった!」ってなることも多いのだけれど

ここ(実家)ではウンザリすることもあって、そこに引っ張られるからとにかく、辛い時こそ、思いっきり嘘笑顔で、口角上げて、笑うフリして、落ちないようにしている

私にとっての「コツコツ」

他には、眠りが浅くて、4時くらいの日の出くらいにトイレに起きて、そのまま瞑想をしている

気を下げる、丹田呼吸を「コツコツ」練習している


どこに向かえばいいか分からないから、まずは笑顔と呼吸を「コツコツ」する

前よりブレない自分になった

嫌なことがあっても、切り替えられるようになった

気分転換が上手になったから、意識がここ(実家)にいないから、気が楽

母に対して申し訳なく思う気持ちにも、重さがなくなった

他人はどうでもいい

まずは自分

愛する猫

自分と合う人々

自分の気分が上がる人、もの、場所

そこに「居る」

そこに自分を「置く」


そしたら、ぼーっと日がな空や橋や風に吹かれる緑や、飛び交う鳥たちを眺められる時間と場所と空間と、身体を今持てている自分を
「けっこーすごいじゃん」
って思うことができた

働いていたら、こんな風にしている時間も余裕もないかもだし、環境が違えばこんな景色も見られない

恵まれているんだなーって思えた


過去から未来に、じゃなくて、
未来から過去に流れる時間、だとしたら、

全てが書き換えられていく

あれがあったからこうなっている、じゃなくて、
ああなった私だから、こんな経験もしている、なのかも


他人事だと、繊細な人が成功したけれど、メンタルやられてって話で、だからこそ良いんだよって、成功しても、感覚を忘れていない、細かいことに気づけるセンサーを無くしていないって喜べるのに

自分事だと、途端に迷惑御免被りたくなる


気づくか、気づかないかの違い


ダメでも大丈夫


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?