見出し画像

ヘッドホン

gooooooooodest feeling so gooddest baddest fun fun fun morning !!!

さて、今日のお目覚めはいかがでしたか

私はだんだん噛み締めが良くなってきて嬉しいです

でも油断すると伸びをした時に全身がつりそうになっているジェニーです


寝る前に食べると夜中に喉が渇いたり、お腹も休まらなくて、トイレに起きたり、熟睡もままならないと、反省しながらも、習慣を変えるには意思だけでは難しいとも思っています

なぜなら、そうさせる「何か」があるからです

その「何か」が解消されないまま無理に習慣だけを変えようと、欲求を力づくで押さえ込み、悪しき癖を持つ自分はダメ人間だと非難して、心の奥の声を無視して、体の素直な欲求を我慢させ、莫大なストレスや負荷を強いるって、どうでしょう

一見、そこを乗り越えればって思えるのですが、溜まった鬱憤は必ずいつか爆発すると思うのです


だから、順番的には、まず怠惰なモンスターの正体である「何か」を見つけることが効率的です


私の場合では、感覚過敏によるストレスが徐々に溜まってしまったことが大きいと思います

実家では、自分の部屋以外、100%自分の思い通りにはいきません

それがとてもストレスになります

音も臭いも物の多さも雑然としているところも不潔さも不快です

前は自分が気持ち良く過ごすために、玄関や水回りの掃除や掃除機がけもしていましたが、疲れてくると嫌になるし、誰も気にならないのか私ほど小まめな掃除はしないし、そういうもろもろ不満になってて、けれども私も嫌ならやめてしまえばいいと思ってやめました

それぞれ忙しいとか、疲れているとか、そりゃあそうだろって思います

時間に流されて、情報に流されて、物が多いと何が余計なのかさえ分からないし、無駄に気づかないから物が増えるし、それはそのまま自分自身の幸せや健康に対する意識の低さにも繋がります

私なりに健康の知識を何度も共有もしましたが、興味もないからか、聴き流すだけです

病気や不調で苦しまないで欲しいから、生活習慣を変えて欲しいのですが、私もそうですが頑固だし、理解や納得していないと続かないのです

虚しくなったりもしましたが、家族といえど分かり合えないし、もはや同居する他人です

そう思わないと私が参るのです

距離感とか、どこまで踏み込んで良いのかの境界線が分からないので


相手をコントロールしようとすると思い通りにいかないからストレスになるし、そもそも、その考え方がおかしいし、自分をコントロールすることにフォーカスした方がよっぽど生産的と思います


発達障害者の人は、純粋に良いと思ったことを勧めたいだけなのですが、その推し加減が分からないのです

言い方もへたっぴなのかもしれません

私のいとこも多分そうで、「絶対髪染めた方がいいよ」とか「その服はやめた方がいい」とか、なんか物凄い圧かけてくるし、顔も真剣だから余計怖いしって、私もきっとそんなんなってたのかなと、人の振り見て我が振り直せを実感しました


自信って大事だと思うし、信念も大事だと思うのですが、自分が正しいっていうのも勘違いなんだと思いました

落とし込みが難しいのですが、自分さえも「これが正しい」って信じることで執着して他の可能性を見落としたり、人に話す時に傲慢さが出たり、自分の言動も制限されて窮屈さが出たりするのです

柔軟性を持つには、「今はこれが正しいと思うかなあ」くらいで良いのかもしれません

そして、自分と他人は違う脳みそで、違う思考で、違う感覚で生きていて、絶対ってないと思うし、正しいの価値観も人それぞれだし、自分の経験値で思った正しさも時を経て変わる可能性もあるし、一を聞いて十も百も知ったような気持ちになるけれど、それは、100%ではなくて、完璧さとは違うんだよってところを忘れないでいたいです


何より、正しいが楽しいではないのです


楽しく快適に豊かに健康に幸せに暮らす


私は私が思っていた以上に、環境のストレスを受けていたし、精神的にも肉体的にも疲労が溜まってしまっていたのだと思います

それもまた経験、少しずつ、食事も、運動も、睡眠も改善し、資格取得の勉強も、引越しも、結婚も、「むら」づくりも叶えてゆきます


昨日、森星ちゃんに癒されました

動物大好きで明るく健全な森泉ちゃんも大好きなのですが、星ちゃんも本当に美しくて可愛くて自然体で、なんなんだろうあの輝き、まさに天使のようだなと思って観ていました

そしたら「森を買う」って発言していて、オーーー!となりました

自然薯や大根やれんこんも皮をむかずに調理していて、カレーもスパイスから手作りで、当然小麦粉は使っていなくて、お肉も使わず、本当に健康的で、上質な食べ物を楽しみながら、感謝しながら、笑いながら、喜んで食べていて、何もかも、誰も彼もが救われるような感じで、私まで幸せになりました


いつかどこかで繋がると思いますが、私の理想は、居場所のない生き物のコミュニティだと思いました

動物保護にしても、子供の支援にしても、化学物質過敏症の人にしても、外国人にしても、その他の借金とか病気とか孤立とか様々な事情の人も、弱者やはみ出し者たちの楽園がいいなと

曲がりなりにも私も社会不適合者です

けれども、傷の舐め合いがしたいのではなく、正しい理解をして、お互いを尊重し合い、仕事を持ち、自分も人も活かす関係性が良いなと思います

やっぱり宗教めいたものが必要なのかな

私自身無宗教ですが、神様も精霊もご先祖様も信じているし、あちこちに神様がいて、自分の中にさえ神様がいると思っています


そうか、お寺さんみたいなコミュニティが良いのかも

日本むかし話みたいな、困った人が駆け込むお寺さん

日常の悩み相談に乗ったり、お茶を出してみたり、集会したり

場はいつも清められていて、凛としていて、静かで、猫がいたり犬がいたり

お墓や供養もできるし

けれども西洋風に言えば、教会みたいな場所

懺悔や、祈りができて、賛美歌が歌えて、神の光が感じられて、命の誕生にも祝福の儀式を行って、節目節目で祝い事をする


どちらにしても神聖な荘厳な空気や時空間って大好きです


目はつむってしまえば見えないし、鼻も抑えられるし、口も閉じられるけれど、耳って塞いでも響くんです

聴こえるんです

不快な音に限って、伝わってくるんです

うるさくないところで暮らしたいけれど、自然の音も聴いていたいし、無音もうるさいし、けれどもヘリコプターとかジェット機とかの地鳴りみたいな音と振動は土足でやってくるし

高性能なヘッドホンが欲しいです

小さくて軽くて快適なのが


眠くて頭が回らないので、今日はここまでです


最後までお読みいただき有難うございました


嫌なもの全部取り替えて行きましょー



ではまたっ⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?