見出し画像

「灯籠祭」を見に高遠町へ行ってきた。

9月23日、伊那市高遠で毎年秋分の日に豊作と無病息災を祈願するため行われている「灯籠祭」に行ってきた。

時刻は日暮れどきぎりぎりくらいに到着した。こんな感じで、お城の前のとおりがほおづき提灯によってライトアップされていた。

ほおづき提灯の他にも手作りのあんどんに灯りがともっていた。それぞれにオリジナリティーが感じられる。近隣の子供が書いた絵とおぼしき行灯も混じっていた。

近くにある建福寺というお寺にある石像もこのお祭りにあわせてライトアップされていた。地元の人や石像に興味があるとおぼしき人が集まってきていた。


近くの食堂で夕食を食べようと思ったのだが、あいにく満席だった。駐車場も混雑してきてこともあり、早めに帰って国道沿いの食堂に立ち寄った。メニューを見て冷やし中華にしようとしたが、もうやってないらしい。そんな季節か。変えて刺身丼を食べることにした。

農林水産省が福島の関係で「#食べるぜニッポン」という海産物の撮影をとおして消費喚起を促そうというキャンペーンを行っているらしい。ちょっとあやかって撮影してみた。

ごちそうさまでした。

帰り際、ふとみあげたの月がきれいだったなー。

くーだれねーと、つーぶやいて 醒めたつらして あるーく♪

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

#お祭りレポート

1,395件