見出し画像

失敗しない花と器の組み合わせ方は、高さと形のバランスに秘訣があります

暮らしの花研究家、ブルーミングジョイの岸です。
長年フラワーアレンジメントサロンをしてきました。生徒さんの中には自力で素敵な花あしらいをしたい、プレゼントをしたいと望まれている方が多いことを知り、気楽ながらもコツを掴んだ、暮らしの花あしらいのノウハウを研究しています。

このブログでは、失敗しない花選びから飾り方のコツまで、暮らしの花のヒントになることを発信していきます。一度身につけた知識はまさに一生モノ!花のある暮らしをぐっと身近に、ずっと眺めていたくなるような飾り方を身につけ、楽しく心豊かな日々のお手伝いができればと思っています。

今日は失敗しない花と器の組み合わせについて紹介します。

お花はどの器にどのように飾るかで印象が変わります。
せっかく好みの花を買っても、どこかがおかしい……。
そんな気持ちになったことはありませんか。

「自分で活けるとなにかバランスが悪いんです」
とは、生徒さんからのお悩みの言葉。

合わせ方にはいろいろなコツがありますが、まずはベストバランスを知ることが大切です。

この法則を意識することで、見た目の印象がかなり変わります。

写真は同じ花を、タイプの違う器に活けています。
高さや形でイメージが変わるのがわかりますか?

画像1
画像2
画像3

器と花のバランスは、高さを見て決める

器の形は違っていても、実は、器と花の高さのバランスは同じです。

器と花の高さは同じ長さ、もしくは少しだけ花が短い程度にします。厳密でなくても全然大丈夫ですが、おおよそ1:1と覚えておくと分かりやすいですね。


そして飾る時は、花がいちばん綺麗に見える高さ、方向に置いて下さい。
基本的に、自分の目線より下になるように置くと美しく見えます。

筒型のものは、高さ違いで2種類もつのがおすすめ

ガラスのフラワーベースは、高さ違いを一つか二つ持っておくと、とても便利です。私のオススメは背の高い筒型のもので、高い花用に20〜25cm、低い花用15cm。

形の違うものを選ぶ場合は、
全体がおしゃれに見えるのは、丸い形のもので12cm〜15cmの高さのもの。
花が短くても使いやすいのは、スクエアタイプです。角で花を支えてくれます。

器を選ぶときの注意点は、口が小さいものはできるだけ避けること。
お花を入れた時に器の中が蒸れやすく、花が傷みやすくなるためです。
最近ではIKEAやダイソー、セリアなどでも同じタイプのフラワーベースをよく見かけます。是非チェックしてみて下さいね。

画像4

今回は器の種類と活ける時の花の高さのバランスについて紹介しました。

器についても、まだまだ紹介していきたいと思います。

ご訪問頂き、ありがとうございました。

今日も花のある暮らしをお楽しみ下さい!

#最近の学び

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?