見出し画像

2021年3月2日のKOCOラジの放送内容です

2021年3月2日(火)
みなさん、こんにちは!倉嶋桃子です。

近所の早咲きの桜が咲きだし、一気に景色が春めいてきたのと同時に、鳥たちの行動も活発になってきたようです。

画像1

その桜の木があるお宅は、様々な種類の木が植えてあり、多くの鳥が寄って来るのですが、桜の木には、ひときわ大きな声で鳴く「ヒヨドリ」が集まってきます。
というのも、ヒヨドリは、果実や花の蜜が好きなので、桜の花の蜜を吸うために、この時期は特に多いのでしょう。

画像2

日本全国に広く分布しているこのヒヨドリ、世界的に見ると朝鮮半島や台湾などの限られた地域にしか生息していないため、欧米の野鳥好きな方は、ヒヨドリを見るためにわざわざ日本に来る方もいるとか。

かつては越冬のために朝鮮半島から日本へ渡ってくる冬の鳥だったヒヨドリですが、近年になり、日本の環境に適応したため、1年を通して見られる鳥となったようです。
ただし、北海道や東北など寒冷地に生息している個体は、10月~11月頃に群れを作って本州の南の地域へ移動するため、地域によっては季節ごとに短距離の移動をする「漂鳥(ひょうちょう)」とも言われています。

画像3

ヒヨドリの繁殖期は、4月下旬から9月ごろ。
種類も特にこだわりなく、低木から巨木にいたるまで巣を作り、巣作りから巣立ちまで約一か月程度とのこと。
一回の子育てが早く終わることから、同じつがいで年に2~3回繁殖し、子育てすることも珍しくないそうです。

平安時代には貴族の間で鳴き声や羽毛の色、カゴの良し悪しを競う「鵯(ひよどり)合せ」というゲームが盛んに行われたり、鎌倉時代には愛称をつけたヒヨドリを飼っていた話も書物などに記録されているとか。

また、古来より日本人にとってなじみ深いヒヨドリの巣は、ツバメの巣と同じように、自分たちの力だけで巣を作りあげることから、繁栄や立身出世の象徴と考えられていて、自宅に巣が作られると縁起がいいとされているそうです。

画像4


ただし、この縁起が良いと言われる巣でも、鳴き声による音の問題やフンなどの衛生上の問題もあり、困るという方も多いことでしょう。

寄りつかないようにしたい場合は、庭の木などに畑で鳥よけに使用するようなネットのもので、より網目が細かいものをかけるといいそうです。

普段の生活の中で時間に追われ、意識しないと見えない景色というものがありますが、鳥たちの様子や花の様子など、時には立ち止まって観察する時間を少し持つことで、季節の楽しみ方も変わっったり、新しい発見があるかもしれませんね。

画像5

さて、今回の放送内容ですが、「日本を知ろう、お箸の国のお箸のお話」をテーマに、「お箸コミュニケーター小池ひな子」さんをゲストにお迎えし、お箸を使う日本独自の食文化についてお届けいたしました。

普段使っているお箸の世界にも、お箸の歴史や日本人としての文化の奥深さがあるということに改めて驚きました。

食事のマナーなどまだまだお聴きしたい内容があるので、今後またゲスト出演いただく予定です。次回のご案内までお楽しみに。

「お箸コミュニケーター小池ひな子」さん、お忙しい中、ご出演いただきまして、本当にありがとうございました。

画像6

特設サイトでは、ココラジで毎週放送している「Blooming Days PLUS -日々是好日-」をはじめ、毎週月曜日に放送しているFMひがしくるめの番組「Blooming Days -日々是好日-」、ラジオでは放送していない「放送後記」や「放送予告」も、ポッドキャストでお聴きいただけます。

FireShot Capture 391 - Spotify – Blooming Days プラス- 日々是好日[20210302]

従来のPodcastは、著作権の問題で音楽を除外したトークのみのものでしたが、クラウド音楽サービスを利用することによって、ラジオ放送と同じ構成で、トーク・番組内でかけた音楽、両方をお聞きいただくことが出来ます。
お聞きいただくには、アプリのインストールが必要ですが、無料のプラン(Spotify Free)でお聞きいただけます。 期間限定でもなければ、登録にクレジットカードも必要ありません。

ぜひアプリをインストールしてお聞きください。
また、番組では皆様からのメッセージをお待ちしております。
「試してみたよ」「作ってみたよ」といった番組で取り上げた内容のご感想、みなさんが感じる幸せのひとときなど、ぜひお聞かせくださいませ。
特設サイトのメッセージボード、または、KOCOラジの メッセージフォームにて、皆様からのメッセージ、ご感想をお待ちしております。
今週もみなさまにとって素敵な1週間になりますように。
倉嶋桃子でした。

画像8

<参考資料>

ヒヨドリの生態、特徴、巣の対策方法
https://petpedia.net/article/445/bulbul

5分でわかるヒヨドリの生態!渡り鳥?留鳥?巣作りや雛の子育てなど
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/6860

漂鳥
https://blooming-days.njs.xyz/y2t3

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?