見出し画像

2021年11月1日のTOKYO854の放送内容です|Blooming Days -日々是好日-|倉嶋桃子

みなさん、こんにちは。倉嶋桃子です。

本格的な冬を前に、私が住むマンションの敷地内では植木の手入れなどを行っているようです。
そんな中、管理人さんとの話の中で、「最近は、ミノムシを見なくなりましたよね。」という話になりました。

「ミノムシ」ってどんな虫?

確かに秋が深まる頃、自分が子どもの頃や子どもたちが小さかった頃、街中でも植木に付いている「ミノムシ」を見つけると、どんな構造になっているのかと観察して、細い枝や葉の切れ端のようなもので器用に作られている蓑の様子に感心したものです。

「ミノムシ」と言えば、蓑の状態でぶら下がっている姿が印象的で、一体どんな虫なのか、生態が気になっていました。

画像1

「ミノムシ」は、ミノガ科というグループに属する蛾の幼虫の総称で、日本で約40種類ほどが知られていて、その中でもよく見かけるのが「オオミノガ」「チャミノガ」の2種。

「ミノムシ」は、春になると蛹(さなぎ)となり、初夏に成虫になります。ここで成虫になって蓑から飛び出すのはオスだけで、メスは翅が(はね)や脚が退化していてイモムシ型の姿。蛾にならず、蓑の内部の蛹の殻の中に留まったまま暮らします。

画像2

成虫になった「ミノムシ」のメスは、夕方になると蓑の下から頭を少しだけ出して、そこからオスを誘うフェロモンを出し、その匂いを嗅ぎ取ったオスは、何百メートル先も離れたところからでも飛んできて、メスがいる蓑に交尾器を差し込み交尾し、その後オスは死んでしまいます。

交尾を終えたメスは、暮らしている蓑の中の蛹の殻の中に、1000個以上の卵を産卵し、卵が孵化するころ、蓑の下の穴から出て地上に落下し一生を終えます。20日ほどで孵化した「ミノムシ」の幼虫は、蓑の下の穴から外に出てきて、そこから糸を垂らし風に乗って移動し、移動した先の木の枝や葉の上で、口から吐いた糸で葉や枝の表皮の断片を材料にして最初の蓑を作ります。

画像3

その後、「ミノムシ」は、6月から10月にかけて7回脱皮を繰り返し、木の葉を食べて成長するにつれて、かじり取った葉を糸で継ぎ足し、小枝や葉片をつけて大きくします。その蓑の中で幼虫期の最後の齢まで過ごし、終令幼虫になった「ミノムシ」は、餌を食べることを止め、口から吐く糸で、小枝などに環状になるように結わえ付けて越冬します。

最近「ミノムシ」が見られなくなったってホント?!

このように一生を過ごす「ミノムシ」、1990年代後半からあまり見られなくなったと言われているようです。特に「オオミノガ」は、西日本を中心に激減した種類と言われていて、原因は、「オオミノガ」にのみ寄生する外来種の「オオミノガヤドリバエ」が侵入してきたためとされています。

「オオミノガヤドリバエ」は、「オオミノガ」の終令幼虫を見つけると、餌としている葉に卵を産み付け、「オオミノガ」の幼虫が葉を食べる時に卵も一緒に食べてしまい、消化器官まで破壊されずに到達した卵が、体内で孵化してしまうので、「オオミノガ」は成虫になる前に死んでしまうことになります。

寄生虫によって数が減っていたとされる「オオミノガ」のミノムシ姿もここ数年、以前ほどではないものの、少しずつ回復し始めているのではないか?という専門家の声もあるようです。

今となっては、珍しい部類になってしまった「ミノムシ」、今現在もミノガ科の仲間の中には、未記載種、未記録な種が多くいると言われているそうですので、皆さんの地域で見かけることがあったらそっと観察してみて下さい。
もしかしたら、新種の「ミノムシ」を発見?!ということになるかもしれません。

画像4

2021年11月1日TOKYO854の放送内容について

さて、今回は、秋の味覚シリーズ「さつまいも」をテーマにお送りいたしました。

画像5

番組では、ポッドキャストによる配信をおこなっています。
従来のPodcastは、著作権の問題で音楽を除外したトークのみのものでしたが、クラウド音楽サービスを利用することによって、ラジオ放送と同じ構成で、トーク・番組内でかけた音楽、両方をお聞きいただくことが出来ます。

皆様からのメッセージをお待ちしております

番組では皆様からのメッセージをお待ちしております。「試してみたよ」「作ってみたよ」といった番組で取り上げた内容のご感想、皆さんが感じる幸せのひとときなど、ぜひお聞かせくださいませ。

それから、番組の構成上、時間の都合でリクエスト曲にはお応えできない場合がございます。ご容赦くださいませ。

今週も皆様にとって素敵な1週間になりますように。

倉嶋桃子でした。

参考資料

ミノムシ(蓑虫)が減っているって本当? ――絶滅危惧種になったミノムシの最新事情|記事カテゴリ|BuNa - Bun-ichi Nature Web Magazine |文一総合出版 https://buna.info/article/1836/
ミノムシ - Wikipedia https://blooming-days.njs.xyz/esi4
不思議な生態、ミノムシは「ガ」の一種だった 今では絶滅危惧種のオオミノガ|【西日本新聞me】 https://blooming-days.njs.xyz/6mzc
ミノムシ | NHK for School https://blooming-days.njs.xyz/de9b
蓑虫のお話[1]名は知られていても生態はあまり知られていない虫 | 東京ズーネット https://blooming-days.njs.xyz/celt
人気者、ミノムシの引きこもり生活史|株式会社バイオーム https://biome.co.jp/biome_blog_044/
みのむし https://blooming-days.njs.xyz/9aqa

画像6





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?