マガジンのカバー画像

CONCEPT BASE -ビジネスをアートする学びの〈場〉

小山龍介のキュレーションによる、CONCEPT BASEで行われるイベント。その動画・記事を中心に、月10本以上、配信しています。
記事とセミナー動画を月間10本以上、配信しています。月に2本の記事、1本の動画を視聴するのであれば…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ライフハック

小山龍介|今、5G回線をiPhoneでつかう意味 What's the point of using a 5G line wi…

5Gのサービスが各社から始まったんですが、僕も早速docomoで5Gの携帯を契約しました。ただし、…

在宅勤務ハック 「キャリア」編

在宅勤務というのは、単に働き場所を変えるだけにとどまりません。自分の〈居場所〉を変えるこ…

500

小山龍介|血糖値を計測して体調制御する

Lifehack Talk2回目の今日は、血糖値を計測するデバイスの紹介です。このあとに動画のリンクが…

小山龍介|新規事業はプランニングではなく、クラフティングであるーCONCEPT BASEのケ…

こんにちは。小山龍介です。 動画コンテンツのひとつとして、LIFEHACK TALKというシリーズを…

在宅勤務ハック 「ヘルスケア」編

在宅勤務は自宅に閉じこもるので、ふたつのリスクが生じます。ひとつは運動不足、そしてもうひ…

500

在宅勤務ハック 「情報整理」編

情報整理というテーマは、そもそも在宅勤務に関係なくどんなときにも重要なことなんですが、な…

500

在宅勤務ハック 「コミュニケーション」編

在宅勤務で一番に懸念されるのが、チーム内のコミュニケーションです。それまで、同じオフィスですぐとなりで働いていたのが、てんでバラバラの場所で働くようになる。これまでと同じようにコミュニケーションできるのか不安になるのも、しょうがないでしょう。 しかし、です。同じオフィスにいたからといって本当に密なコミュニケーションができていたのでしょうか。すぐ近くにいるということで、実はしっかりと向き合ってやり取りしていなかったのではないか。もしかしたら、在宅勤務のほうがコミュニケーション

有料
500

在宅勤務ハック 「行動管理」編

在宅勤務の一番の問題は、他人の目がないこと。自分でぜんぶ、コントロールしなければならない…

500

在宅勤務ハック 「環境整備」編

こんにちは。小山龍介です。 ここ最近、急に在宅勤務となった人も多いでしょう。これまで遅々…

500