見出し画像

中学生娘、2023夏の短期留学の道~きっかけ(1)

はじめまして。
19歳の息子(大学一回生、一人暮らし中)と14歳の娘(中高一貫校の中三)のいるワーママです。自宅で塾を経営しています。

中三の娘が、この夏イギリスへの約2週間の短期留学を決めました!
この一か月間、中学生向けの海外短期留学情報を調べまくり、娘ともよくよく相談して昨日ついにエージェントに申し込んだばかりです。
その経緯、理由、進行状況、準備物などを記録し、次に留学を考えておられる方の何か参考になれば、と思って綴っていきます。

思い返せば、始まりは去年の春。
娘が、学校主催のオーストラリアへの春の短期留学の案内をもらって帰ってきました。コロナが落ち着いたので、また学校からのグループ留学を再開する、とのこと。以前から、うちの子どもたちには学生の間どこかのタイミングで留学してほしい、海外のことも知ったうえで、自分の将来を決めてほしいと前々から考えていました。

「楽しそう、いいんじゃないの?」と勧めて、秋に開催された説明会に一緒に参加もしましたが、その時点では娘はイマイチ乗り気ではなく、「うーん、今回はやめておく」とのことでした。そっか、と内心少し残念でしたが、慎重な娘の性格から考えると、中学生で一人で海外へ留学に行くというのは相当なチャレンジのことなので、まあまた機会があれば、くらいに考えていました。

それから半年後の今年の春、受験生だった上の息子の大学進学、上京して一人暮らしが決まり、仕事もしつつあわただしく準備をしている中で、最近世界史、地政学にはまりつつある娘、歴史漫画、地政学に関する本などを読み漁っており、この歴史の本、あの地政学の漫画買ってほしい!とよく訴えるので(うちはほしい本と漫画はできるだけ買うことにしています)
私「そんなに世界史が好きなら、海外行ってみたくない??」
とふと聞いてみたら、

娘「そりゃ行きたいよ!」とのこと、
これはついにその時期が来たのかも?!チャンス、と思い、

私「ねえねえ、じゃあ次の夏休み、留学してみたら?
 世界遺産とか、歴史ででてきた場所の観光もできる留学もあるよ」

娘「え?!そんなこともできるの??・・・うん、行く、行きたい!」

とあっさり快諾!!!

ついにその気になってくれた!と
この絶好の機を逃さないように、
その日以来、夜な夜な「夏休み 短期留学 中学生」で
検索する日々が始まりました・・・ 続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?