たにぐ(ち)。

創作都市伝説と独り言

たにぐ(ち)。

創作都市伝説と独り言

記事一覧

幽霊の作り方

幽霊の作り方をご存知だろうか。それはとてもシンプルな方法である。 例えば交差点。例えば小学校。例えば病院 人目につかない壁際に花束を置いておく。 そして、その事…

たにぐ(ち)。
5か月前

ミャクミャク様

これは私の父方の田舎での話です。 そこは瀬戸内海に面した漁村で、昔はそれなりに人が居たようですが今となっては限界集落一歩手前の小さな村です。 学生の頃は夏休…

4

遠くの町と私の街を重ねる

正直、私はほとんど地元を離れたことがない。 しかし時々地元の街を歩きながらここがどこか遠い閑静な田舎町のような感覚になることがある。 生活を離れ、どこか知らない…

1

学校に住んでる(?)おじさん

私の家からすぐ近くの高校(家バレ怖いので高校名は出せません)の話なのですが、昔から夜中の2時くらいになっても電気がついていることがあって誰か住んでるのかなと不思議…

1

ホームページの注意書きの意味がわかった話

半年くらい前にあった怖い出来事(オバケ系ではない) 家でボーッとしてたら母校の先生から電話がかかってきた。って言ってもその先生は私が在学中に居た先生じゃないから面…

3
幽霊の作り方

幽霊の作り方

幽霊の作り方をご存知だろうか。それはとてもシンプルな方法である。

例えば交差点。例えば小学校。例えば病院
人目につかない壁際に花束を置いておく。

そして、その事をすっかり忘れてしまう。忘れてしまって数週間、数ヶ月たった後にふとその場所を通りがかかる。

事故にあった親子、いじめを苦に自殺した女子生徒、医療ミスで若くして亡くなった患者。あなたによって作られた彼らに出会うことができるだろう。

もっとみる

ミャクミャク様

これは私の父方の田舎での話です。

そこは瀬戸内海に面した漁村で、昔はそれなりに人が居たようですが今となっては限界集落一歩手前の小さな村です。

学生の頃は夏休みの度に父に連れられ父方の祖父母の家に遊びに行っていました。母は義両親との仲が上手くいっていなかったようで、大阪に残り一人の時間を満喫していたと大人になってから聞きました。

私はその田舎町を気に入っていたのですが、盆になると行わ

もっとみる

遠くの町と私の街を重ねる

正直、私はほとんど地元を離れたことがない。

しかし時々地元の街を歩きながらここがどこか遠い閑静な田舎町のような感覚になることがある。

生活を離れ、どこか知らない町で静かに過ごせたら

3年に1度訪れる全ての人間関係をリセットしたい衝動に似た、私の知っている全てを捨てて誰も私を知らない、私自身もそこに居る誰もかもなにもかも知らない町で過ごしたい衝動。

今の生活を捨てられないにも関わらず私は遠く

もっとみる

学校に住んでる(?)おじさん

私の家からすぐ近くの高校(家バレ怖いので高校名は出せません)の話なのですが、昔から夜中の2時くらいになっても電気がついていることがあって誰か住んでるのかなと不思議に思っていました。

ある日確か、9時頃に学校の電気のついている教室が気になって覗いて見ました。そこには50代後半(?)くらいのおじさんが生徒の机の中身を色々出して何冊かノートと教科書を持ち去っているのが見えました。小汚い格好をしたお

もっとみる
ホームページの注意書きの意味がわかった話

ホームページの注意書きの意味がわかった話

半年くらい前にあった怖い出来事(オバケ系ではない)

家でボーッとしてたら母校の先生から電話がかかってきた。って言ってもその先生は私が在学中に居た先生じゃないから面識とかはない。

最初はなんかすごい最近の高校の活動とかの話してくれて、あーコロナで大変やけど後輩達は頑張ってるやーとか思ってたんだけど

段々「就職先はもう決まりましたか?」とか
「大阪から離れるんですか?」とか個人的なことを聞かれて

もっとみる