見出し画像

きのこの話(私の好きな食材その1)

9月に入った。とは言え残暑が厳しくまだまだ秋の気配は遠い。朝晩の風がすこーしだけ変わったような気もするけれど、昼間のじりじりとした日差しは「まだ交代してやらんぞ!」という夏という季節の意地ではないのかとさえ思えてしまうほど。ついつい冷たい飲み物や食べ物に手が伸びてしまうのはどうやら私だけではないようで、周りの知人たちから「夏バテなのか食欲が....」という話をちらほら聞く。

それでもまぁ、スーパーに出回る食材がやはり夏から秋へとシフトしているのは確実で、大好きな季節到来!とウキウキしながらついつい買い物かごに計画を立てもせず好きな食材をぽいぽいぽいっと入れてしまい、結局作ろうと思っていたものと全く違ったものを夕飯に出さなくてはならなくなることが増えてくる。しかも食べられる分を上回る量を作ってしまいがちで毎年秋の始まりはこの暴走を抑えなければと必死なのである。

さてさて。秋が旬の食材は豊富だ。里芋レンコンサツマイモ。秋刀魚に鮭、鯖。銀杏、栗。数え上げたらきりがないが、私の一番は「茸」である。もちろん一年中買えるので我が家の食卓にも一年通して出ているのだけど、やっぱり秋の食材として私の中ではキングオブキングス。この時期になると使う量がぐっと増えてきます。

醤油で和食。生クリームやチーズで欧風。煮物にグラタンにうどんにパスタ。焼いたお肉や魚のソースにしたりもいいけれど、グリルしただけでも十分に美味しい。茸汁なんてもう私にとっては贅沢の極みである。それくらい好きな食材。

しめじ・しいたけ・舞茸・エリンギ。ポルチーニ・ポートベロー・マッシュルーム・松茸。なかなか見かけないけれど、アミガサタケや落葉なんかは見かけたら飛びついてしまうほど。怖くてできないけれど、もし願いが叶うなら森で採った茸で料理がしたい。いや絶対無理なんだけどね、毒が怖いから。キノコの毒は怖いから。

叶わない夢なのはわかっている。それでも一度でいい。森を歩いて自分で採った茸でクリームスープを作ってみたい。山で茸を採って生活してるような友達がいつかできないかなぁ。

..…というわけで、数回にわけて自分が好きな食材はなんなのかを改めて考えて書いてみたいと思っている。なぜなら展示に向けて好きな食材を用いるレシピをいくつか作りたいから。みきちゃんには「これは絶対外せない!」という食材はあるかしら?ぜひぜひ聞いてみたいのです。おしえて!みきちゃん!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?