見出し画像

インフルエンザ予防に加湿器使ってます?

最近周りの人たちがインフルエンザにかかっていませんか?
コロナよりもインフルの方が猛威をふるっているようにも感じる今日この頃。
一方ぼくはというと、数年前から寝込むような風邪をひくことがなくなりました。
その理由は明白で、加湿器を使うようになったからなんです。

あなたの風邪はどこから?というCMがありますよね。
わたしの風邪はノドの痛みからだったのですが
加湿器を使うようになってから一切それがなし。。

ぼくがずーっと使っていた加湿器がシャープのプラズマクラスター(の一番安いやつ)

引用:シャープ公式サイト 

4年ほど前にamazonで2万円くらいで買った記憶があります。
機能は十分でおかげで風邪もひかない。すごくいい買い物。
だたし一方で、ずっと使っていると気になる点もチラホラ。

1.水あかの掃除がめんどくさい

2.フィルターの掃除や交換、買い替えがめんどくさい

3.季節の変わり目の使い始めの時に、なんか清潔な感じがしなくなってきた

そしてここからがこの記事の本題です。


人間とは脆いもので、もっとラクできないかな〜と思ってしまいますよね。
掃除がラクな加湿器を探していたぼくが昨年購入し、生活をガラリと変えてくれたアイテムを紹介させてください。
それがこちら↓

象印のスチーム式加湿器 (公式サイト価格:19,800円 税込)
象印ってあのポットとかの?と思う方いらっしゃいますよね。
そう、あのポットのメーカーです。
この象印が開発した加湿器が神アイテムである理由↓

 圧 倒 的 お 手 入 れ の ラ ク さ !

まず、フィルターがない
水を貯めておくところを掃除するだけ。

そしてその水を貯めておくところも神要素のひとつ。
上面のフタを外して水を入れるだけ。ほぼポット。ポットのふりした加湿器。さすがポットメーカー。

引用:象印公式サイト

洗うところはここだけ。
広口容器でまず水道水を入れるのがとてもラク。
加えて手を入れやすいし、フッ素加工だから水を入れる時にサッとすすぐだけで清潔に保つことができる。
一応、水あか防止の”クエン酸洗浄”なる機能がありますが、我が家ではシーズン始まりと終わりにそれぞれ1度やるだけです。

ここからは個人的な好みなので流し読みしてもらいたいのですが、
色は絶対にグレーをオススメします。
なぜか。画像を見てください↓


引用:象印マホービン公式オンラインストア

そう。ポットにしか見えないのです。さすがポットメーカー。
白は白で病院とかだと需要ありますよね。
ぼく個人としては家に置く気にはなれずグレーを購入しました。

リビングに床置きすると、サイズ感はこんな感じ↓

コンパクトですよね。
キッチンとかのちょっとしたカウンターにおいても違和感ないです↓

これが白だと完全にポットですよね・・・笑

それとプラスワンで気に入ったポイントが、加湿器につなげるプラグがマグネット式であること。
マグネット式であることで、足がコードにひっかかるとスポっと抜けてくれます。


寝室に置くと夜は足元がよく見えなかったり、我が家はルンバが動くためコードにかかった時に倒すのを避けたいので助かっています。
転倒時自動オフとか転倒時湯もれ防止機能とかついているようですので、お子さんやペットがいるような家庭でも問題なく使えると思います。

ということで、今回は加湿器のご紹介でした!
身体は何よりの資本ですので、気を使っていきたいですね。
健康第一でいきましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました!記事を読み、少しでも「面白い」「共感した」と感じて頂いた方は是非、左下の「♡(スキ)」を押していただけると嬉しいです(ログイン無しで誰でも出来ます)。&作者にとって励みとなります♪

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

#私のイチオシ

50,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?