そういや誰にもおなかを見せられずに妊娠期間終わりそうだぞ

妊娠7ヶ月、あと100日という区切りが見えた時、私はふとこんなことを思った。

「結局、コロナ禍や何やかんやで、親にも友人にも、誰にもこの大きなおなかを見せられないまま、赤ちゃん産むのかー。」

知り合いでも何でもない、近所のスーパーの店員さんの方が私のおなかを見ているのではないかと思うほど。

そこまで誰かに見せたい、見せつけたいというわけではないが、実の親にもこの貴重な姿を直接見てもらえないのは流石に寂しい。

コロナ禍で、しかも実家が遠くて、周りに知り合いも友人もいない、専業主婦とかだと、割とそうなのかな。一緒に住んでいる夫はいるけど、夫はというと、…なんだか微妙なリアクション。「そら、まぁ、大きくなるやろ(笑)」みたいな。どんどん興味薄れてきている感じもある。当たり前のことのようで、当たり前のことじゃないのにね。私は毎日、胎動があるかどうかやちゃんと元気に動いてるかどうか、ドキドキしているんですが。

まぁ、それでも不妊治療のあの果てしなさよりは全然マシかなという感じ。一人だけど、一人じゃない(赤ちゃんがいる!)っていうのがかなりデカい。

「赤ちゃんが元気にこのおなかにいらっしゃってくれる。それだけでなんと幸せなことか…。」孤独感に苛まれて挫けそうな私の気持ちを、こうやって唱えることで立て直している。

夫が最近本当に微妙な感じなので、独り言もますますひどくなり、自分で自分を励ますしかない状態。そんなこと当たり前っちゃ当たり前なのかもしれないけど。私だけだからね、私自身の変化に敏感なのは。

コロナにも敏感になってきて、夫にも「そこまで気にしなくても」とか「大袈裟だ」とか「真面目か!」とか、声に出して言われたことはないけど、夫のコロナに対する認識やその言動からして、暗に言われてるような気がしてならない。勿論今の段階では、私と夫、どちらが正解なのかは分かるはずもなく、モヤモヤする。一生分からないかもしれないけど。私はこのコロナ禍では妊婦は何もしない方がいいと思っているけど、夫は旅行を提案してきたり、飲み会に行こうとしたり(酒類提供禁止の期間なのに)、私とは何かとズレている。

“やらずに後悔”より“やって後悔”の方が良いと思ってるんかな、知らんけど。

こうやって夫とも気持ちがズレているせいもあって、私はますます孤独を感じてしまう。

この状況があまりにも辛くて、こころの相談センターに電話を掛けた時に、相談員に「SNSで人と繋がってみては?」と言われるとは思わず、そんな時代かぁ〜世知辛いなぁ〜、と思ったり。まずなんで相談員に言われてわざわざSNSやらなきゃいけないんだよ、というのが正直な感想。

「この状況を辛いと思うから辛いのであって、小さなことでも幸せだと思えば幸せになるのです。」というクソ当たり前なことを、自己啓発本とかセミナーとか宗教じみた感じで、自分で自分に言ってみたりもするけど、それもまた虚しい。

あぁ、だからどうしろってか。だからこうやって虚しくnoteに自分の思いを綴っているわけなのですが。

緊急事態事態宣言やマンボウも、私が何もしないための言い訳に使ってるような気がしてならないのが、ムカつく。“自粛“や“控えてください”という言葉だけで、別に禁止されているわけでもない、罰則があるわけでもない。だから何も出来ない訳ではない、やろうと思ったら出来る、推奨はされてないけど。

「自分が何もしないのを、緊急事態事態宣言やマンボウのせいするんじゃない!」と、変に傾いた意識高いことを、いつか誰かが言ってきそうな。マジでキモいけど。

実際はどうだろう。各々の価値観だとは思うけど。

私は真面目なので…というより、私以外にもう一人の命を抱えている妊婦なので余計に、国の要請には大人しく従うというか、感染リスクは少しでも取らない選択をしたいのだけど、「ゆうてイケるやろ!」みたいな人が案外周りに多くて…。夫とか。


……

この孤独感を私自身も処理しなきゃいけないと思っているけど、今は若干、孤独感に“苛まれる“より、この孤独感に“酔いしれている”ような気持ちの方が大きいのでは?と感じることもある。

「むしろ、ここまでくると、キミは“孤独な自分が好き”なんだろう?」と誰かに言われたとしたら、私は「そうなのかもしれませんが、いつか本格的に気が病みそうな気がします。」と答えるだろう。

唯一頼れる夫も、「案外良いところあるし…」と思って、良いところに目を強制的に向ける特訓をして…、なおかつ、この状況を無理にでも幸せだと思って…。いやいや、ほんの小さなことからでもいいから、日々の生活に、幸せのタネを見つけるんや!


……


おえぇ。


だんだんよく分からなくなってきたな。

とにかく、誰かが私のおなかを見てくれたら、私は嬉しい。



スキだけでも励みになります!さらにサポートを頂けますと、もっともっと励みになります!!