1 ヶ月を振り返る

2/22 から書き始めて本日で3/21 で 1ヶ月となりました。ここで少しどんな記事がよく読まれているのか分析してみたいと思います。

分析する目的

記事を書く目的は自分の学習のためではありますが、それと同時にもし同じような悩みや課題を持っている方の役にたつことができたらより意味のある活動になると考えています。

実際どんな記事が読まれているのか、興味を持ってもらっているのかを知ることで、自分だけでは気づかない新しい発見があるのではないかと。

分析する方法

2つの指標を出します。

1. 一日あたりのビュー数

よく読まれた記事を出すための指標です。現在の日付から投稿日を引いて現在までのビュー数を割ります。

2. スキの数

読者の方の行動を引き出した記事を出すための指標です。単純に付けてもらったスキの数です。

最も読まれたトップ3 記事

第1位 「続ける技術 その2: 行動にフォーカスする」 12ビュー
第2位「続ける技術 その3: 実践するための 5 ステップ」12ビュー
第3位 「続ける技術 その1: はじめに」10ビュー

なんと一番最近投稿した「続けるシリーズ」の3記事でした。いくつか理由が考えられます。続けるシリーズ自体に興味を持たれた方が多かった。投稿を続けてきたため見ていただいた方が多くなってきた。最新の記事は平均値が高くなるから。どれも当てはまるようなに思いますが、個人的には記事を投稿し続けていることで最新記事のビュー数は増えてきているように思います。

最も興味を持たれたトップ3記事

第1位 「続ける技術 その3: 実践するための 5 ステップ」 6スキ
第2位 「Welcome note!!!!」6スキ
第3位 「続ける技術 その2: 行動にフォーカスする」 5スキ

第2位は初回投稿ということもあり、皆さんからレスポンスを頂けたんだと思います。ボーナスのようなものですね。

一方で第1、3位にはまたここでも一番最近の記事がランクインしました。読者の方のスキを押すというレスポンスを引き出せたのは「続けるシリーズ」内容に興味をもって頂いたのかもしれません。

まとめ

よく読まれた記事、スキを頂けた記事から読み取れることは、「投稿し続けること」は、よく読まれるための非常に重要な行動だということです。今後も楽しんで勉強していきたいと思います!







この記事が参加している募集

#note感想文

10,627件

いつもご覧いただきありがとうございます! よりよい記事を提供できるよう継続していきます。 楽しんで見て頂ければ幸いです。