田中みな実さん/プロフェッショナル仕事の流儀


10月27日に放送されたプロフェッショナル仕事の流儀に田中みな実さんが出演されていました。
ファンでもアンチでも何にでもなかった存在で、「人気がある人」という認識しかなかったんですが、毎週録画しているプロフェショナルに出演されておりまして、本当に共感しかなくて思わずnoteに書いている次第です。

画像8

まず美への執着を感じる、美への狂気が好き、肌綺麗、最高、好き、好き二回。
プロフェッショナルと語れないというようなことをおっしゃっていましたが美への追求プロフェッショナルでいいのではないでしょうか。



画像2

次に会社員から独立?というルートを歩まれているので、感覚がすごく近い。独立後あるある。お金をいただくことの難しさ。求められたことに答えられることはベース。求めてくださいは誰も求めない。


画像3

ライターさんのチェックと雑誌の校正
基本的なことですよね、見出しと本文が一致すること。資料で言えばリードと構成が一致していること。
めんどくさいと思われていんですよ、こんな人と仕事したい、こんな先輩欲しい。ただのいちゃもんではないですもん。良いものを提供したいという想いがありますもん。
雑誌の修正もここまでチェックしてくれる人います?(知らんけど)いるとは思いますけど、仕事との取り組み方が見えて好き。


画像4

真面目、正直、筋を通したいが伝わる。
好きな食べ物を答えることすら責任を持ちたいと考えるあたり武士だな。


画像5

求められていることをやっていて良いのかって、求められていることをやり切ってるから言えることだと思います。会社員も指示されたことだけやってていいのかなって疑問に思える時点で次のステージの仕事してると思います。


画像6

ほんと飛び込んでみないと分からないんですよ、用意周到でも実行しなければ分からないんですよ。ワクワクすることが大事


画像7

何者でもないって多くの人が思ってるんじゃないかなと思う。中途半端だなって。そのような親近感があるので人気者何だろうなと思いました。

本当に共感できる内容が多かったので、すごく抜粋してしまいました。
こんなにも引用してもいいのだろうか。まずければ削除します。
そして、田中みな実さんの狙い通りに興味を持つ人間がここに一人増えました。(番組中でそのようなことを話されていました)

テレビほとんど見ない、エンタメは割とどうでも良くなった私ですが、このようなことを書くなんて思いませんでした。
とりあえず私ももっと精進して頑張って生活しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?