見出し画像

同人誌と2次創作とBLと

「ジョジョの奇妙な冒険」に絶賛ハマり中の私ですが、
それに少し遅れてハマりつつあるものがあります。

同人誌!

きゃーーーーー

恥ずかしい〜ーーーー


いや、
こんなことを言うと、
作っていらっしゃる多くの方に失礼とは思うのですが、、、、


私の子供の頃って、
漫画なんて読んでると、バカになる、成績が悪くなる、という親や先生がいた時代でした。

うちの両親は漫画には理解があり、父親が率先して毎週近所の本屋で少年ジャンプを買ってくる家でした。(が、ゲームは禁止で、ファミコンが大ブームの中、珍しい家庭でした。)

また、アニメについては、まだ子供の、特に小さい子の見るものだって意識が強かった覚えがあります。

小学校高学年や中学になって、テレビを何をみているか聞かれて、「アニメと時代劇」と答えて、同級生にドン引きされ、「やっぱり変わってるね」と笑われたのは、エピソード記憶の弱い私の中にはっきりと刻まれています。トレンディドラマやバラエティ全盛時代でした(時代劇は同居の祖父母の影響)
アニメディアやアニメージュは好きで買っていましたが、同級生には言えませんでしたね。

同人誌という存在も知ってはいましたし、やおいとかって言葉も知っていましたが、「きゃーーー」って感じでした。(わかります?)

今や、アニメ映画が歴代一位を獲得し、韓国や中国でスラムダンクが人気という、、

なんとも隔世の感があります。


就職して、アニメからは結構遠のいていたのですが、

ジョジョにハマって、ネットやtwitterで、
同人誌だの二次創作だのBLだのを再認識し、

結構こっちもハマっています。

すごい!

みんな好きな漫画やアニメの裏側や続き、はてやパラレルワールドを空想して、それを形にしているんですね。
しかも、ジョジョについてはこんなにたくさんの人たちが!
きっと3部のアニメやっていた頃はもっとすごかったんだろうなあ、、ああ、、この時にハマりたかった。

いろいろな方々がいろいろな解釈で作られているので、自分のイメージにピッタリ、というのもあれば、うーん、というのもあり。
気に入ったものをぼちぼち買わせていただいています。

とらのあなって初めて知りました。通販。

カップリングっていうのも色々あるんですねえ。
3部だったら、承太郎に花京院、花京院にポルナレフ、承太郎にDIO,,,

こういった二次創作が、原作者の著作権の許可を得ないグレーゾーンということも知りました。
まあ、それはそうでしょうねえ。
ただ、規制しまくって、原作の人気が下がって売り上げが落ちるよりは、あまり目に余るもの以外は見て見ぬふりをしているっていうのが現状なんでしょうね。

で、

今日!

注文していた同人誌が届き!!

楽しく読ませていただいたのですよ!!!

楽しかった。
仕事がんばりました。
がんばれました。
ありがとう、、それしか言葉がみつからない。。。

が、

それに対する読書感想文をこういった場で書いていいもんかどうか、悩んでいます。

作者さんに感想をメールで一方的に送りつけたことはあるんですけどね。
またそうしようかしら。

というか、
読んでると、、
思っちゃうんですよね。

私も描いてみたいーーー!!!

漫画を描いたことはないのですが、絵を描くことは好きなのです。
高校大学と美術部だったので。

でもとんとご無沙汰です。
もう10年以上ちゃんと絵を描いていない。。

なんでもネット情報ではGWには、同人誌のイベント?があるみたいです。
その後にまた作品が売りに出されるのを待っているのですが。

行ってみたいなあ。。。

でも、描いてる人たち私より一回りも二回りも若いみたいだしなあ、、、人見知りだしなあああ。。。

というわけで、悶々と落書きをしてみたりして。

荒木先生のキャラデザの凄さを認識しました。
髪と服とアクセサリーで、似てなくても認識できる、、はず。

さて、誰でしょう?


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?