見出し画像

情報というのは全てが正しいのだろうか?

今日も思うことをおもうままに書かせていただこうと思うのですが、最近思うことは我の信じる道を進めと言うことでしょうか。

最近は、本当に情報過多で色々な情報が簡単に手に入ります。
その反面、冷静に見ればこれはダメだろうと言う情報もあるし、その逆もあったりします。
特に自己啓発だとか集客だとかになると、真逆の内容があったりして・・・本当にどれが正しいのかということになったりしますよね。

そこで、改めて思ったわけですね。
情報というのは全てが正しいわけではない。

自分にとって一番正しいと思える方法を展開していくのが大事なのかなぁと。
更に、そうしたばあいにいたずらに過去の事例などに固執するのではなく、いくつか広告などに出ている手法などを参考に、場合によっては購入してみることも大事かなぁと。
ただし、何でもかんでも購入してと言うわけではなく、比較検討することも大事だし、その内容をまるごと真似するのではなく、そのキーとなる部分は何かを見極めることも重要になってくるかと思うわけですね。

結局最後は、自分の考え方に合っているか否か、そこに関わってくるのでしょうか。
結局、web上で広告を出すという時点で何かを売り込みたいわけですから。
甘い言葉に一喜一憂することなく、自分の信じる方針と比較して近しく感じられるならば、積極的に近づくべきであろうし、その逆も然り。

そんな気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?