blackandpink

現在無職の人間。 今後を見つめ直す為になにかしら自分のことをまとめるためにノートをつく…

blackandpink

現在無職の人間。 今後を見つめ直す為になにかしら自分のことをまとめるためにノートをつくりました。

最近の記事

  • 固定された記事

ハローワークで仕事を探したわたしが、ブラック企業を退職するまで

初めまして、最近までブラック企業で働いていた人間です。 その中で、あった個人的に衝撃的だったことを残して行きたいとおもいます。 自分の会社ってどうなんだろう?と思った人がいたら参考にしていただけるとありがたいです。 入社して辞めるまでは一ヶ月のことでしたが、そのなかであったことをまず簡潔に説明します。 Q.そもそもいつブラック企業だと気づいたのか? A.入社して一ヶ月経過して、試用期間延長を申し入れられたときでした。 Q.どうブラック企業だったのですか? A.就

    • 三ヶ月が経過し、本採用となりました。

      三ヶ月の試用期間を得て、昨日本採用の雇用契約書を会社から頂きました。 三ヶ月の仕事を得て、今の現状を軽くまとめていこうと思います。 1、仕事内容の齟齬は殆どないが、休憩時間は個人の判断があり、休める時と休めないときがある。仕事は一日にノルマがあり、そのノルマをこなさなければいけないため、納期に間に合わなければ休み時間を削ったり、残業をしたりしなければいけない。 残業代の割り増し沈金、福利厚生については齟齬はなく、有給や休日も非常に取りやすい。 社会保険の加入が本当にあ

      • 就職が決まりました。

        とくに職種に要望もなく、求めていることが年金加入、保険加入であるためか、あっさり次の仕事が見つかりました。 次の仕事は体力を使うことになるので、最初こそ疲労しそうですが、1日立ちっぱで動き回ることだけは自信があるので、何とかなるでしょう! 当たり前かもしれませんが、初日に持っていくものとして、年金手帳、給与振込の書類、マイナンバーカード等の指定を受けました。 そうだよねー。普通はこういうの持っていかなきゃいけないんだよねーと思いながら12月の初出勤日に向けて気合いを入れ

        • 最後の出勤日

          本来ならば今日が最後の出勤日でした。辞めた時は色々と衝撃的過ぎたのと、まだ情があったので、もっときちんとした辞めかたがあったのか?と思いましたが、今はよく最後に戦ったなと自分に誉めてあげたいと思っています。 思い出しながら、ああだったこうだったと書いた中で、誰かを気遣ったり、悩んだりしたんだと言うこと。 最初から最後まで頑張ろうとしたことは確かですし、何より会社は完全に自分を使い倒そうとしていたこと、パワハラで押し通して支配しようとしていたことが見えたので、なあなあで最後

        • 固定された記事

        ハローワークで仕事を探したわたしが、ブラック企業を退職するまで

          労基に相談して~退職するまで

          有休を取得するために労基に行くまで 本当にないんですか?と尋ねると、社長は有休を消化した日を教えてくれました。 それは全て会社が休みで全員が出勤していない日。そして有休消化したいと申請する書類も提出したこともなければ、事前にその日は有休で消化しますというお知らせしたことを聞いたこともありませんでした。 そんなわけない!と思いながらもその場で話を終え、ハローワークに確認しました。 有休がすでに消化されていたということと、何も事前に聞かされていないことを説明すると、ハロー

          労基に相談して~退職するまで

          有休は存在しませんでした。

          仕事を辞めると決まる。 辞めると決めて社長と話しをしました。 社長は引き留めてきましたが、わたしは頑なに断りました。 このまま続けたら駄目だ。と決意していたからです。そうして、私がどうしても、続けると言わなかったので、二ヶ月後に辞めることできまりました。 長いなと思いましたが、了承しました。 それから、先輩との折り合いが悪くなり、私は無視されることが多くなりました。 私の態度が悪いのと、私から無視をしたという理由だそうです。 あれかなと思い当たることはありました

          有休は存在しませんでした。

          精神科に通って辞めると決意するまで

          精神科に通って障害者手帳のことを確認する。 精神科にかかると、現在の気持ちの状況を説明しました。 仕事がつらいこと、気持ちが落ち込んで周りに迷惑をかけること、発達障害ではないかということを説明しました。 一回目の時には手帳のことは言い出せず、二回目にWAIS-IVの結果を見てもらって私の診断をしてもらったときに尋ねました。 先生は私はADHDではなく自閉症であること、もし手帳の取得をするのならば、障害者ではなく精神病としての扱いのものになると説明を受けました。私がその

          精神科に通って辞めると決意するまで

          私が社会保険に加入するために障害者手帳を取得しようとするまで

          社会保険へ加入したいと言ってみる。 代わりの人が退職する少し前、辞められないまでも周りとの人間関係が深まっていました。 周りも社長がおかしいとは気づいていて、わたしにもよく頑張っていると言ってくれました。 そうすると益々周りを心配かけないためにも代わりの人を見つけて辞めなければいけない。それならばまだ、見つかるまでにはかかるかも知れないから社会保険の加入を聞いた方がいいかもしれないと思いました。そして、社長と話をしました。 ここで後出しになるのですが、わたしは仕事での

          私が社会保険に加入するために障害者手帳を取得しようとするまで

          一ヶ月~別部署の同僚と代わりの人の退職

          一ヶ月後~ 一ヶ月後も必死に覚えようと努力はしましたが、覚えられませんでした。初めての業務であることもありますが、他の人の身体を治療する仕事です。このくらいなのか?と医療器具を当てるのも難しく、その中で痛いと言われたこともあります。ライトの調整もあるのですが、自分ではこれであっていると思うことも違うと言われます。器具の名前、治療概要覚えることがいっぱいありました。 先輩たちからは努力はしていると言われてもそもそも、努力が足りないのだろうし、患者さんの前で怒られのは当たり前

          一ヶ月~別部署の同僚と代わりの人の退職

          入社してから一度目の辞めたいと言うまで

          まず、入社するまでの経緯を説明します。 元々都会で働いていたのですが、コロナの影響で仕事がなくなり、地元に戻って仕事を探すことにしました。 そこでブラック企業を見つけたわけです。 業種は以前と全く違うものですが、母、妹も関係のある業種であり、二人の会社がしっかりしているため、そのように労働環境もしっかりしているだろうという推測で面接を受け、入社を決めました。 入社時 入社前日までの連絡で入社時に何か必要なものがあるのか確認しましたが、何も必要ないと言われたことにまず

          入社してから一度目の辞めたいと言うまで