B-BASEについて②

【B-BASEではコンディショニング体験を実施しています】
完全予約制になります。
お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
お問い合わせフォームはこちら→https://forms.gle/LjGQDJ1ja7y2cewMA

【B-BASEについて】
B-BASEに関してはこちらをご覧下さい
→https://tinyurl.com/ymvxcufb



前回のnoteでは、B-BASEについて簡単に紹介させていただきました。

今回のnoteでは、B-BASEでお客様へご提供したい私の想いなども踏まえて
書き進めてみようと思います。

【B-BASEの意味】

・Bは「Best◯◯」にあたります。
例えば、Best PerformanceやBest Conditionなど、◯◯にあてはまるものは人それぞれ違うでしょう。
一人ひとりの理想とするベストを目指してほしいと思っています。

・BASEは「基礎や基本」という意味と、「基地・拠点」という2つの意味を含んでいます。
基礎・基本を大切にしたコンディショニングをご提供したい・お客様にとっての身体づくりの拠点となる場所担っていきたいという想いが込められています。


【B-BASEが考える基礎・基本ができている状態】

「正しい姿勢を獲得すること、身体を正しく動かせる・使えるようになる事」と
考えています。
日常生活においては、不良姿勢が身体の歪み・筋肉のアンバランスを生み、コリや痛みのきっかけとなります。
このような突発的でない防ぐことが出来る痛み・不調・怪我等を未然に防いだり、今ある痛みや不調を改善に導くためにもベースについて知っておくこと・ベースを獲得することは大切です。

・スポーツをする方の場合、正しいフォームの習得や基礎筋力の獲得も等も
 大切な要素になります。
 上記の基礎や基本が整うことで、怪我や傷害を未然に防ぐことだけでなく、
 応用的トレーニング種目や各競技ごとの特化した練習へ進む事が出来ると
 考えています。

・一人ひとり違う日々の生活があり身体は百人百様ですが、BASEを知ること、
 獲得することで、痛みや不調を感じる事を減らす・予防する、怪我や傷害を予防
 することへ繋がると信じて活動しています。


【B-BASEを通して取り組んでいきたいこと】

①一般の方に向けて取り組んでいきたいこと

・健康な身体作りのためベースとなる正しい姿勢を作るためのコンディショニング
 に定期的に取り組んでもらい、日々の痛みや不調に対する予防に繋げてもらう。
・現在痛みや不調があるなら、コンディショニングで身体を動かしながら原因と
 なる身体の歪みや筋肉のアンバランスを整えてまずは痛み・不調を整えていく。
・その後は継続的にコンディショニングを行うことで痛みや不調の出にくい身体を
 目指してもらう。
・整形外科・治療院へ行く回数を減らす・いらない身体を目指してもらう。


②スポーツする方に向けて取り組んでいきたいこと

・ベストパフォーマンスを発揮する為のベースとなる「正しく使える・動かせる身
 体作り」「怪我を防ぐための身体作り」をトレーニング・コンディショニングで
 サポートする。
・ベストコンディションで試合に臨む・継続して質の高い練習を行っていく為に
 怪我をしにくい身体作りをトレーニング・コンディショニングでサポートする。


③柔術をする方に向けて取り組んでいきたいこと

・試合に出る方・出たい方は、技術力が対等な場合、最後はフィジカルの差が出る
 ため試合に勝つために必要な要素の1つとして、また怪我を予防し質の高い練習
 を継続して行う為の身体作りをトレーニングとコンディショニングでサポート。

※サポート実績:2024年全日本マスター優勝者がいらっしゃいます(紫帯)

・試合に出ない方や柔術自体を楽しみたい方は、これからも長く楽しく続けて
 いけるように、怪我をしないための身体作りをサポート。

※柔術に関しては、私自身が競技に取り組んでいることもあり、試合に出る出ない
 問わず、同じ競技に取り組む仲間の力になりたいと思っているので、よりしっか
 りとサポートしていきたいと考えています。


2回に渡って、私のB-BASEに関する想い・考えをつらつらと書かせていただきました。
今後も気負わずに様々なことを書いていけたらと思っています。
お時間ある際は目を通して頂けたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?