見出し画像

滋賀県高島市【乙女ヶ池】

大溝城跡の隣に、乙女ヶ池という内湖があります。
万葉の時代は、山の麓まで琵琶湖の入り江になっており、
「香取の海」と呼ばれていました。
万葉集にも詠まれたり、また壬申の乱や恵美押勝の乱にも
関わってくる地でもあります。
昔は洞海と呼んでいましたが、昭和初期淡水真珠の養殖場として
利用された頃から、乙女ヶ池と呼ぶようになりました。

<所在地>  高島市勝野3061-1
<アクセス> JR近江高島駅より徒歩約5分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?