見出し画像

コミュニケーションのコツ:仕事のニーズをつかむ


普段仕事を進める際、
自分の考えだけで仕事を進めようとしてしまい
会社がやってほしいと思っていること
会社の利益となること
お客様がやってほしいと思っていること
が見えなくなってしまっていませんか?

それらを受け取り、理解することも
大事なコミュニケーションです。

会話をすることだけがコミュニケーションではなく
相手にとって必要なものを受け取り、理解すること
がコミュニケーションです。
会話が得意な人がコミュニケーションが得意なのではなく
相手にとって必要なものが理解できる人が
コミュニケーションの得意な人です。

仕事の場合、
自分が「こうだ」と思うことだけを推し進めてしまうのではなく
会社やお客様にとって必要なものを理解することが重要です。

まずは「こうだ」で仕事を進めることをやめて、
会社にとって必要なものは何か
お客様にとって必要なものは何か
を常にアンテナを張って受け取り考えるよう
習慣つけるだけでかなりできるようになると思います。

自分の仕事をスキルをいくら上げても
相手のニーズに沿った仕事ができなければ
いい成果を上げることはできません。

相手のニーズは何かをつかむこと
仕事のニーズは何かをつかむこと
に注力してみると
大きく改善するでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?