見出し画像

『ミッシング』真実か親切かジャーナリズムの在り方を考える

考えすぎるくらい考えましょうよ

映画『ミッシング』を鑑賞しました。

監督は『空白』『ヒメアノ~ル』の吉田恵輔。

石原さとみを主演に迎え、オリジナル脚本で作った作品です。

『空白』もそうでしたが、悲惨な事件にあった当事者たちの心の動きや周りの冷たさのようなものを絶妙に描くので観ていて本当に辛くなります。

いい意味で、もう一度観るのはしんどいというか、エネルギーを要する作品です。それだけパワフルな作品。

本作では、大きく2つの視点に分かれます。

被害者夫婦サイドと、

報道サイドですね。

私は先日『妖怪の孫』というドキュメンタリー映画を鑑賞したんです。

その中で、自民党とテレビ局や新聞社との癒着が取り上げられ、日本の報道の歪みを何となく感じています。

ですので、『ミッシング』を観ながら、どうも報道サイドの視点が気になってしまいました。

ジャーナリズムの在り方みたいなものが。

そこで、今回の記事では、報道サイドも踏まえて解説や感想をお届けしたいと思います。


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?