渡辺文香|watanabeayaka

静岡市で皮膚解剖学、自己免疫療法に基づいたリラクゼーションサロンを経営 ”人と地球と子…

渡辺文香|watanabeayaka

静岡市で皮膚解剖学、自己免疫療法に基づいたリラクゼーションサロンを経営 ”人と地球と子どものミライを美しく”をコンセプトに 赤ちゃんからおばあちゃんまでできる肌ケアをサポートしております 1歳と5歳と8歳の男の子との暮らし モンテ教育と食育、自然育児を取り入れた育自

マガジン

最近の記事

子育てと、古民家移住と、仕事と、 2023

面白い企画をまっすん(増井さん)が提案してくれたので、久しぶりにnoteを更新します。  前回の記事を見たら週2でアップすると宣言していた今年の私、  早速やり残した事を発見…!  今年一年振り返ると、続ける事がどうやら苦手な私が8年続いている育児(母親だから当たり前とお叱りを受けそうだけど)に、全力で向き合った一年になったと思います。  子供が3人に増えた育児、歳の兄弟ゆえにステージも小学校,幼稚園,赤ちゃんとバラバラ、個人事業主のため産休育休もなく1人で業務を抱えて

    • 久しぶり更新

      久しぶり更新 久しぶりにnoteに帰ってきました 2020年6月に開設し ナチュラルライフや自身の子育て 学びをアウトプットした記事を 幾つか投稿したものの ほとんど放って置かれていて Instagram更新をがんばっていて その間に静岡県で オーガニックサロンを開業 皮膚解剖学を学び スキンケアの専門家となり スキンケアアドバイザーとして活動 化粧品成分を学び オーガニック、ナチュラル、ケミカル 化粧品の専門家となり 国産オーガニック化粧品の販売を開始 植物学

      • 古代エジプトから伝わる食物美容のおはなし

        一般社団法人 日本オーガニックビューティーセラピスト協会 コットンハウス オーガニックセラピスト講座 今日の授業は オーガニックスキンケに基づく 「植物オイル美容」 とクレイ講座でした♩ 植物オイルもクレイも 地球の産物を利用した 何百年何千年前から使われている 歴史の長い美容法。 古代ローマや古代エジプトでも 自然療法として使われていたようです。 こんなに化学の進んだ現在でも まだ解明できないことが多い 植物医療の世界🌱 西洋薬と呼ばれる 保険適用の「薬」は単一

        • 自分の体と心を、自分で整える

          いつもの私は 母であり 娘であり 一人の女性であって (妻は先月で卒業♩) いろんな顔を持ち いろんな感情を持ち それらを上手に コントロールして 周りの環境を整えています。 そういうポジションだと思うの。 子育てと家事と仕事が中心に 日常は廻っていて 自分より 自分以外の人に寄り添うのが とても上手になります。 それはもう 自分を見失わないよう必死です! 多くの女性が私のように 様々な環境や立場を持っていて 自分時間が少ないですよね。 それってとても楽しくて

        子育てと、古民家移住と、仕事と、 2023

        マガジン

        • 仕事・起業ママ
          0本
        • 子育て
          2本
        • 食事
          2本
        • 美容
          3本
        • 社会問題
          3本

        記事

          モンテッソーリ教育から学ぶ【2歳までにおむつから卒業する、3つのポイント】

          ーーーーーーーーーーーーーーーーー 目次ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎ はじめに◎ トイレトレーング(トイトレ)とは?◎ おむつなし育児との出会い◎ なぜおむつ外れが早い方がいいのか◎モンテッソーリ教育から学んだこと◎ 3つのポイント◎おむつ期のトイレ事情まとめーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎ はじめに 長男が産まれる前からなんとなく布おむつなんだろうなぁという感覚があり、新生児用の紙おむつは一切購入せず、布おむつをせっせと縫いました。 赤ちゃんを迎え

          モンテッソーリ教育から学ぶ【2歳までにおむつから卒業する、3つのポイント】

          これからの時代になぜ、モンテッソーリ教育が必要なのか?

          ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   目次 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎ モンテッソーリ教育の開発者『マリアモンテッソーリ』について ◎ モンテッソーリ教育とは? ◎モンテッソーリ教育=英才教育? ◎なぜこれからの時代にモンテッソーリ教育が必要なのか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎ モンテッソーリ教育の開発者『マリアモンテッソーリ』について マリア・モンテッソーリは1870年にイタリアローマで産

          これからの時代になぜ、モンテッソーリ教育が必要なのか?

          自己紹介てきなものを今更ながら、

          ○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 食育アドバイザー/幼児食インストラクター モンテッソーリ教育入門課程修了 「美と健康」をテーマに、体の中から綺麗になる食事とライフスタイルを研究しています🌈 ゆるく楽しく、サスティナブルでエシカルな、豊かで心地よい暮らしを目指している、静岡県在住の二児の母28歳です。 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇●〇〇〇〇 人類の永遠のテーマである【美と健康】 そして女性の多くが経験する【出産と子育て】 感染症が世界中の全人類を

          自己紹介てきなものを今更ながら、

          6/8 WORLD OCEANS DAY 🌊

          静岡在住の28歳、BigDreamは世界平和🌍 ちょうど先日素敵な日だったのでシェアします🌈 6月8日は何の日かご存知でしたか? WORLD OCEANS DAY 世界海洋デーです🌊 今年の国連の世界海洋デーのテーマは 「持続可能な海洋のための革新」 → Innovation for a Sustainable Ocean 私たちが住まう地球の 約70% をも占めている海。 その海は熱を吸収し 地球の温度を保ち、二酸化炭素CO2 を吸収し、世界の50%以上

          6/8 WORLD OCEANS DAY 🌊