見出し画像

今宵はうまいアテな予感がする風景(9日目_12/9)


こんにちは!骨の髄からビール党、目指すは信頼の飲み手、鶴橋在住のパンダです。

瓶ビール1日1本消化形式で、アドベントカレンダー2022をひとりで実施しています。↓まとめマガジン



近所にゲリラ的に発生する市場に遭遇しました。見出し画像の風景がそれです。いつも行くスーパーの道中、突如この売り場が出現。民家の軒先を間借りしているようで、普段はまったく視界に入っていないスポットです。「こんな所あったけ…?」と幻を見ているかのような気持ちに。購入したもの、帰宅したら葉っぱになってたりしないかな?

これまで何度か購入し、無事変化しないことは確認済。和歌山のおっちゃんが売りに来ており、道の駅的新鮮野菜が手に入ります。近所にファンが多いよう。いつも賑わっているだけでなく、テンションが上がった主婦同士で「あら、これどうやって食べるのかしら」「チンしてお塩で美味しいわよ」なんて会話も繰り広げられています。

今日は海老芋、菊芋、切り干し大根を購入。

アドカレ中のメニューにイモ率が高いのですが、たまたまです。菊芋も海老芋も好物なので、見かけたら買うことにしているのです。


今日のおつまみレシピ

  • いんげんのゴマ和え

  • だし豆腐

  • 海老芋ポテサラ

いんげんのゴマ和え
しょうゆ1、さとう1、すりゴマ4の割合で作った衣に、熱したいんげんをINして和え和え。わたしはたまに味の素も入れる。すりゴマはちゃんとすったものを使うとうまさ爆上がりする。

だし豆腐
鍋にだしを入れ、豆腐を煮る。だしは顆粒でも、取ったものも。そこにしょうゆとみりんで薄めのお吸い物くらいに味をつけたものでグラグラ数分。青ネギやカツブシ、ショウガ、のりなどでアクセントを。今日は磯ノリ。

海老芋ポテサラ
海老芋を洗い、ひと口大に切ったものを2,3分レンチン。その後皮をむく。熱いしぬるぬるするので、両手にキッチンペーパーを。あとはマヨネーズと塩コショウ(クレイジーソルトでも◎)で和える。好みで酢。今日は玉ねぎとベーコンを炒めたものも一緒に。そこは好みで。

続けて読んでくださっている方はそろそろ気づくかな。なんだか食材のラインナップがしみじみしすぎてない?と。

どうも、そういうものが好きなようで。でもマヨや油を多用しているので、ミドル世代にアジャストしたメニューにはなっているよね?ね??


まとめ記事

マガジン


もし投げ銭的にサポートいただけたら泣いて喜びます!いただいたサポートは次回ZINEの制作費にあてさせていただきますm(__)m