マガジンのカバー画像

音楽配信

31
音楽活動の中で携わってきた音源なんかを発信できればと思います!現在も流通している物は無料配布難しいかもですが、出来るだけご要望有れば考えてやってみます。
運営しているクリエイター

#鹿鳴館伝説

「鹿鳴館伝説」 本日12:00より 予約受付開始です!

「鹿鳴館伝説」 本日12:00より 予約受付開始です!

期間限定で、
販売期間
2020年7月20日 12:00 ~ 2020年8月31日 00:00

¥7,150ー(税込み)少しお値段も高めですが
内容はたっぷり詰まっています。

「目黒鹿鳴館」という舞台をモチーフにシリーズ化して
記事を投稿させていただきましたが、今回は
最終企画として、BILLY AND THE SLUTS 立ち上げ時

関東に3年間在住していました、(千葉なんですけど)

もっとみる
「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その5

「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その5

「鹿鳴館伝説」に参加する90年代ビジュアル系シーンを支えてきた
バンド様を9バンドごと、代表作とともにご紹介いたします。
(今回は第五回目最終章です!)

「ギルト」
★ 「neobl...」 アルバム「百番目の黒い羊」より

「DEFLOWER」→「Noir Fleurir」
 ・FOR 10YEARS AF / Noir Fleurir
 ・Millenium~黒き華の千年期 限定版

もっとみる
「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その4

「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その4

「鹿鳴館伝説」に参加する90年代ビジュアル系シーンを支えてきた
バンド様を10バンドごと、代表作とともにご紹介いたします。
(今回は第四回目です!)

「ZEDEKIAH」 
・Cry-Max Pleasure ~Welcome to the Front Line Party~
   Cascade 、Of-J、Party Rouge等が参加のオムニバスアルバム
   スピーディーなメタ

もっとみる
「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その3

「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その3

「鹿鳴館伝説」に参加する90年代ビジュアル系シーンを支えてきた
バンド様を10バンドごと、代表作とともにご紹介いたします。
(今回は第三回目です!)

「NALSIST」
・Eyes~その瞳に映るもの / NALSIST 
  ビートロックを基盤にメロディアスな名曲「約束」含む全6曲
・面影 C/W In A Trap / NALSIST
  クリアトーンのギターに良質なボーカルが

もっとみる
「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その2

「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その2

「鹿鳴館伝説」に参加する90年代ビジュアル系シーンを支えてきた
バンド様を10バンドごと、代表作とともにご紹介いたします。
(今回は第二回目です!)

「Little Vampire」
 ・DAKITAI×4 / Little Vampire  アイドル系ビジュアルバンド
  キャッチーでPOPなサウンドが特徴
 ・Latent Subliminal Drive / オムニバス
  Kill=

もっとみる
「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その1

「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その1

「鹿鳴館伝説」に参加する90年代ビジュアル系シーンを支えてきた
バンド様を10バンドごと、代表作とともにご紹介いたします。

「MIRAGE」
・Arcadia / MIRAGE  名曲「百花繚乱」が挿入 全6曲
・BEST COLLECTION 1997~2000 オリジナルレコーディングのリマスター
/ MIRAGE

「KneuKlid Romance」
・RAINBOW

もっとみる