見出し画像

「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その3

「鹿鳴館伝説」に参加する90年代ビジュアル系シーンを支えてきた
  バンド様を10バンドごと、代表作とともにご紹介いたします。
(今回は第三回目です!)

「NALSIST」
  ・Eyes~その瞳に映るもの / NALSIST 
   ビートロックを基盤にメロディアスな名曲「約束」含む全6曲
  ・面影 C/W In A Trap / NALSIST
   クリアトーンのギターに良質なボーカルが絡むキャッチ-なナンバー

「Ravecraft」
・THE FINAL EVOLUTION 1997
 オムニバス ANTIQUE DOLL Tinker Bell Lastier 等が参加
 TOPを飾る「Howaruri~H.I.T.F.E. 1997~Version」で参加
・Delution / Ravecraft
 分厚めのサウンドに力強いVOが絡む「ホワルリ」含む全10曲

「L'yse:nore」
 LOOP ASHの代表の未散さんが、ベースとして在籍。
 ・Crystal Wall / L'yse:nore
  名曲「Solitude」含む全7曲
 ・four leaf clover… / L'yse:nore
        キャッチ-でメロディアスな「Frame of mind」含む全5曲

「Madeth gray’ll」
・Lucifer/魔境に映る呪われた罪人達と生命の終焉 / Madeth gray’ll
    初期代表曲メロディアスな「 Lucifer」含む全10曲
・madeth gray 2 悲劇の終幕 / Madeth gray’ll
    Madeth gray’llの魅力をすべて詰め込んだ作品 全14曲 BEST盤

「babysitter」
 ・空しい空の空
  カッティングギターが印象的な「空しい空の空」含む全8曲
 ・FUTURE INVASION DREAM 1
  Syndrome、DAS:VASSER、NIL 等が参加のオムニバスアルバム
  「矛盾」挿入

「emmurée」
 ・love letter-Dark Mania- / emmurée
       ダークで繊細な世界観を彩る名曲「ラブレター」含む全11曲
    ・19992018 / emmurée
        再録音源5曲を含む、全15曲を収録。

「GRASS」
 ・ Salt water / GRASS
  J-POP風キャッチ-な名曲「ヒアシンス」含む 全5曲

画像1

「Tinker Bell」
  ・LINK / Tinker Bell
     タイトルチューンの透明感のメロディアスな「LINK」含む、全4曲

「ZeeD」
 ・Reiz / ZeeD     代表曲「Cross My Heart」含む全6曲

「Phobia」
   ・ 傷 / Phobia   狂気的疾走感のある名曲
       「√情緒不安定÷降圧剤/血流量=君に」含む 全5曲
 ・Shock Edge 2001 改良, 限定版, 編集 
       Psycho le Cemu、 蜉蝣、Vivid、等含む オムニバスアルバム
       疾走感のある「neo Nazism」を収録

以上今回も10バンドご紹介させていただきました、今回は知らなかったアーティスト様も多かったので、音源探し等手間取りましたが、良いなと思う作品にも巡り合えたので、同じようにビジュアル系成熟期を支えた音源を聴いてもらい、少しでも時代を感じていただければ幸いかなと思いました。

SPECIAL COMPILATION ALBUM「鹿鳴館伝説」 | 目黒鹿鳴館SHOP powered by BASE
【目黒鹿鳴館40周年&救済プロジェクト】SPECIAL COMPILATION ALBUM「鹿鳴館伝説」の発売が決まりまし
rockmaykan.base.shop
7,150円
販売期間
2020年7月20日 12:00 ~ 2020年8月31日 00:00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?