マガジンのカバー画像

英語教育&バイリンガル育児

24
子ども向け英語やバイリンガル育児について書いていきます。
運営しているクリエイター

#年中

幼児英語|オススメのYouTubeチャンネル 3選|0歳からの英語教育

我が家では、母国語のポルトガル語と並行して、実は英語も教えています。今では5歳になった娘も、日常会話程度(中学英語)なら英語を話すことができます。 娘が幼稚園に入る前までよく見ていたYouTubeチャンネルをまとめましたので、参考にどうぞ! ①Super Simple Songs★お勧めポイント★ ・簡単な単語が多くわかりやすい ・対比英語が多くて、子供が覚えやすいつくりになっている ・耳に残るフレーズが多い ・音楽に乗せて楽しく学べる ・絵が可愛い ②Ms Rache

バイリンガル4歳児|1週間の習い事ルーティーン

バイリンガル教育をしている長女は、その時々に応じて、様々な習い事をしてきました。今日は彼女が4歳だった頃にやっていた習い事をまとめましたので、幼児の習い事にご興味のある方、ぜひご参考ください。 ▼2023年|5歳児の習い事ルーティーンはこちら 幼児の1週間習い事スケジュール|2022年①インターナショナルスクール|週3英語を教え始めた時、英会話教室も考えましたが、週に1回のみ、1時間のみ、というのは英語学習という観点においては少なすぎだと感じ、インターナショナルスクール

バイリンガル5歳児|週6習い事ルーティーンを大公開-おすすめをご紹介します!

我が家では娘が生まれた時からおうち英語をはじめとしたバイリンガル教育をしている。その中で不足した言語を補うため、娘は語学を中心とした習い事をいくつか体験してきた。 今日は長女が実際に通った習い事について、かかった費用や得られた効果、習い事を選んだ時に注意したことなどをご共有します。 これから習い事を始める方や、 バイリンガル教育に興味のある方など、 参考になれば嬉しいです! 【長女の紹介】インターナショナルスクールに通う元気いっぱいの年中さん。現在週6で習い事に通ってい

バイリンガル教育|幼児英語のワークブック③

お家英語を始めたい方向けに、長女が使っていた ワークブックをご紹介します。 どれを買えばいいか迷ってる方、是非ご参考ください。 ネイティブ用の問題集なので、日本語は一切ありません。 こちらは小学校の先取り教育にピッタリですが、親がつきっきりで教える必要があります。 絵が大きく、とてもシンプル中学校英語の教科書のように、「a duck」の「a」から始まる。 学校の先取り教育に合うと思います。 文章で英語に触れるIt is a desk のように、単語の英語ではなく、文章

バイリンガル教育|幼児英語のワークブック①

おうち英語を始めたい方向けに、長女が使っていた ワークブックをご紹介します。 Brain Questは世界中で売られており、ベストセラーにもなっています。 幼児用の英語教材では、一番お勧めのワークブックです。 どれを買えばいいか迷ってる方、是非ご参考ください。 ネイティブ用の問題集なので、日本語は一切ありません。 ①ABC アルファベットを書く練習以外にも、 迷路やアルファベットつなぎがあり楽しく学べます。 全教科の中で、このセクションが一番ボリューミーです。 アル

バイリンガル|5歳児が使った英語ワークブック一覧

4歳の時に使ってたワークブックは別途、紹介します。今日は長女が今、 朝取り組んでいる英語のワークブックをご紹介します。 Brain Quest–Kindergarten (5–6歳向け)お家英語をやっている人は既にご存知かもしれませんが、Brain Questは すごくお勧めです!!300ページ以上あって、お値段も2900円程度と、 コスパ最強!私は中古で買ったので1600円程度でした。 ★お勧めポイント アルファベットの書き方の練習から、"He" "She" "The"

バイリンガル教育|幼児英語のワークブック②

お家英語を始めたい方向けに、長女が使っていた ワークブックをご紹介します。 どれを買えばいいか迷ってる方、ぜひご参考 ください。ネイティブ用の問題集なので、 日本語は一切ありません。 今日ご紹介するSounds Great1は、すでにABCは 知ってるが、まだ書けない子向けになります。 これからABCを学ぶ子はBrain Questをお勧めします。 QRコードで学習サポートほとんどのページにQRコードがあり、動画や 歌など、子供の興味関心を引いてくれる工夫がされています