マガジンのカバー画像

英語教育&バイリンガル育児

24
子ども向け英語やバイリンガル育児について書いていきます。
運営しているクリエイター

#バイリンガル育児

子供の習い事を断捨離|無謀なスケジュールとさようなら

来年のお引越しに伴い、長女の習い事も整理し始めた。そんな長女は現在、週6で習い事をしている。 フルタイムで仕事しながら家で1歳児の面倒をみて、週6で長女の習い事送迎やフォローをした。しかし限界がきてしまった。 やはりこんなスケジュールは無謀だった。 習い事の断捨離①真っ先に辞めたのは公文教室。 バイリンガル教育で日本語を強化したくて、年中から始めた公文。その成果には大変満足しているが、週に2回、仕事が終わった19時に1歳の子も連れて送迎するのがしんどかった。 公文教

消えていくポルトガル語|バイリンガル教育の悩み

最近はワーママ記事ばかりだったので、 久々のバイリンガル記事である。 長女が生まれてきてから、教えてきたポルトガル語。海外で暮らす親族と会話ができるよう、できる限りの事をしてきた。 幼稚園への入園で状況が一変ポルトガル語と英語しか話せなかった娘だが、入園で状況が変わった。日本語優勢になったのだ。ポルトガル語よりも日本語での環境が圧倒的に増えた。日本語と同時並行に他の言語も伸びていければいいが、比例していき、気がつけば、前は理解していた単語もスラスラと言えなくなっていた。

2人目のバイリンガル教育|今日から再スタート

5歳の長女には、ポルトガル語と日本語のバイリンガル教育をしてきた。 日本で暮らしていく予定なので、日本語はもちろんだが、おじいちゃんやおばあちゃん、親族と話すためにはポルトガル語も必須である。 バイリンガルな5歳児、長女専業主婦をしていた頃は、今よりも自由な時間が多く、長女の教育にたっぷりと時間を費やすことができていた。彼女の吸収力も凄まじく、教えるのもすごく楽しかったのを覚えている。 結果、今では長女は5歳にして、ポルトガル語と日本語、英語も使いこなせるバイリンガル(マ

バイリンガル|親が外国人だからと言って、子供が勝手にバイリンガルになるわけではない話

子供が生まれてから、何度か耳にした言葉。 そんな事、絶対にないから!声を大にして言いたい。 想像を絶するほど、めちゃくちゃ大変だった。 5歳の娘は、まだまだ、覚えたポルトガル語を 忘れてしまうリスクだってある。 インターで覚えた英語ですら危うい状況。 まだ安心してはいられない。。。 バイリンガルにする決意をしたとき長女を妊娠中、様々な理由でバイリンガル教育で子育てをしようと決意した。具体的には、 海外にいる家族と会話ができるようにしたい 将来の選択肢を広げてあげたい

プリスクールってどんなところ?バイリンガル長女の学校を調べてみた

長女の紹介:母国語のポルトガル語と日本語のバイリンガル5歳児。サッカーと英語が大好きな元気いっぱい年中さん。  プリスクールとは(概要)プリスクールとは、未就学児を対象に英語のみの環境で保育を行う施設。園によっては日本人の先生もいたり、預かり保育があったりする。 一番の特徴は、幼稚園や保育園と違い、毎日通わなくてもいいことだ。週5で通園が必須ではない。我が家では4歳まで週3で通い、今は幼稚園があるため、週2に減らしている。 プリスクールでの持ち物・テキストブック&ワーク

バイリンガル|2つの言語を混ぜないで話せるのなんで?

結論言葉を覚えたての幼児期は、2つの言語を混合して話すことがあります。 ただし、子供自身が親の教えや周りを観察する中で、自然と言語を認識し区別して話すようになっていくのです。 バイリンガル言語を区別し始めた時期は?我が家の場合、長女は4歳ごろから《英語》《日本語》をそれぞれ別の言語として認識し始めました。 3歳頃までは言語を混合しまくる長女は2歳とかで言葉を話し始めて、3歳ではポルトガル語と英語がかなり話せる状態でした。 ただ、大人と違い言語の区別がつかなかったので、

バイリンガルの疑問|2カ国以上話す人は何語で考えているのか

時々、こういう質問をされることがある。 「何語が一番話しやすい?」 「考え事は何語でするの?」 「夢を見るときは何語なの?」 「頭の中、どうなってるの?」 ←笑 まず最初に、私の自己紹介。 わたしの頭の中の言語日本語=ポルトガル語バイリンガルは、何語で考えているのか。 結論、日本語で話してる時は日本語、 ポルトガル語で話してる時はポルトガル語である。 つまり、会話してる言語によって、必要性に応じて自動的に頭の中の言葉を切り替えているのだ。私の場合、滞在している国の影

バイリンガル教育|何語が得意?|順番が入れ替わり続ける幼児の第一言語

母国語と日本語でバイリンガル教育娘が生まれてからは、海外にいる家族とも意思疎通ができるよう、母国語のポルトガル語でのみ、コミュニケーションをしてきました。 日本にいる幼児が日本語を学ぶのと同じように、我が家の長女は私とポルトガル語を話すことによってポルトガル語を学習していきました。 もちろん、私一人とのコミュニケーションだけで言語を取得するのは難しいので、家の中は全てポルトガル語です。テレビもYoutubeも音楽も。 その結果、長女の第一言語はポルトガル語になり、今では

幼児英語|オススメのYouTubeチャンネル 3選|0歳からの英語教育

我が家では、母国語のポルトガル語と並行して、実は英語も教えています。今では5歳になった娘も、日常会話程度(中学英語)なら英語を話すことができます。 娘が幼稚園に入る前までよく見ていたYouTubeチャンネルをまとめましたので、参考にどうぞ! ①Super Simple Songs★お勧めポイント★ ・簡単な単語が多くわかりやすい ・対比英語が多くて、子供が覚えやすいつくりになっている ・耳に残るフレーズが多い ・音楽に乗せて楽しく学べる ・絵が可愛い ②Ms Rache

10月おすすめ英語のハロウィン絵本紹介

2023年 HappyHalloween今年もこの時期がやってきました。 ハッピーハロゥイン! 今日はハロウィンにぴったりな絵本を 読み聞かせ動画と一緒にご紹介します。 おうち英語を始めたい方、 絵本について情報がありすぎて選びきれない方、 英語の絵本を読んであげたいが英語に 自信のない方、是非ご参考ください! おうち英語に興味のある方は こちらの記事でもいろいろご紹介しています。 10月おすすめハロウィンソング♪ 初心者向け|おうち英語のやり方を解説 幼児から