マガジンのカバー画像

外国人ママの日常

38
ワーママの日常です。子育てや仕事の悩みなど。
運営しているクリエイター

#広報の仕事

2024年の目標を5つ|家族も仕事も全部大事!

メリークリスマス🎄クリスマスイブに、来年の目標を5つ、書き留めよう。 ①TOEIC800点英語は好きだが、仕事には全く活かせていない。そこで、来年は英語に関する目標を立ててみた。 とりあえず現状の語学力を把握するために、2月にテストを予約した。600はあって欲しい。どれくらいだろうか。英語をちゃんと勉強したのは大学生以来だ。 ②PRプランナー試験広報をやってるので、とりあえず受けておこう。 将来、何かの役に立つのかもしれない。 ③note毎日更新毎日noteを書いてる

1歳児と在宅勤務をする日|フルタイムのワーママ

長女は今週から午前保育が始まった。 夫が幼稚園へ9時に送り届けてくれるが、11時にはお迎え。一瞬すぎてびっくりの午前保育。そんな中で、待機児童の1歳児も加わり、激動の1週間が始まった。 今週はフルコンプリート。さぁ、どうやって切り抜けようか。方法は一つ。ひたすらタスクをこなしていくしかない。 9:00|音声ミュートで朝礼開始長男に朝ごはんをあげて、フォローしながら朝礼開始。たまに画面に入り込む長男。音声ミュートでどうにか乗り切る。長女のお迎えの時間までに処理できる小さいタ

忘年会に参加したいワーママ|2023年を締め括る

今日は広報課で忘年会をすることにった。 在宅勤務していたが、忘年会のためなら自宅からどこにでも駆けつける。 そう、ワーママも忘年会に参加したいのだ。 そして、みんなと仕事以外の話がしたい! リアルタイムな話忘年会は今日の19時から。 noteの毎日更新を途切れさせたくなくて、会場に向かう電車の中で記事を書いている。記事のアップと同時刻くらいに会場に着くだろう。ささやかな楽しみである。 お酒は飲めないが飲み会の雰囲気が好き夫婦ともにお酒は飲まない。 会社の付き合いや、記念

2023年に読まれた記事まとめ|バイリンガルなワーママ

9月から始めたnote。気づけばあっという間に3ヶ月が過ぎ去りました。今まで一番読まれた記事のランキングをまとめてみました! 3位外国人ママとしての心がけ外国人ネタはあまりかけていなかったが、この記事は共感してくださったり、優しいお声がけをいただいたりしました。 2位ワーママの勤務スケジュールルケジュールやルーティーン系の記事は他にも書きました。 ・朝のルーティーン ・仕事と家庭を両立するフル勤務ワーママの1日 ・1歳児を抱えて在宅勤務の1日どう乗り切る? 1位子育て

家庭or仕事|落とし所が見つからないワーママの悩み

夫に「最近、仕事頑張ってるけど、大丈夫?」と心配をされた。元々、決めたら突き進むタイプの私は、仕事まっしぐらになっている。それは自分でも気づいている。 落とし所が見つからない職場では、6ヶ月間のマネージャー研修を受けている。毎月、ランキング付けをされ、評価される。低い点数は取れない。それもあって、通常業務にプラスして大学生並みに研修課題の勉強をしている。 通常業務+研修勉強、同時並行で子育て、家事。 溢れる業務は子供たちが寝静まってから深夜にコツコツこなして行く。業務に少

キャリアの選択|ワーママが市場を生き残るために

悔しいが、ワーママが仕事市場を生き残るには、犠牲が伴うことが多い。家庭での時間や、子供との時間がその犠牲だ。何をとって何を手放すのか、仕事を続けて行くためには、選択を強いられる。 転職するか居続けるかまず第一の壁は、どこで仕事を続けるのか。周りのワーママたちは、30代半ばでどんどん転職していった。理由を聞くと30代半ばが、転職市場で最後のタイミングだという。 40代で転職し、輝く先輩もいる一方で、年齢も上がれば求められるスキルも上がる。自身のスキルや能力に自信がなければ、

理想の職場でフルタイム復職|広報ワーママ

我が家は共働き世帯であるが、長女は保育園ではなく幼稚園へ通う。1歳の長男は待機児童で、日中は在宅ワークをしながら面倒を見ている。 育休から復帰後は、時短という選択肢もあったが、どうしても年収を落としたくない&仕事がしたい思いが強く、結局フルタイムでの仕事復帰をした。 理想の働き方を現実に周りの協力なしでは、絶対に実現できなかったフルタイムでの職場復帰。特に夫と、自分のチームには感謝をしている。フルタイムでの復職が実現できた背景は主に2つある。 ①フレックスタイム制を導入

幼稚園の午前保育をどう生き残るのか|2児のワーママ

1歳の待機児童を在宅で面倒見ながら仕事をするのは、なかなか大変である。一時保育に預けられる日は、そのまま出社しているから、毎日本当に忙しい。そんな中、今年もこの季節がやってきた。 気がつけば「午前保育」だらけの12月午前保育って、何なんだろう。何のためにあるのだろうか。9時に送り届けて、11時にはお迎えに行かなければならない。 実質その1時間半の間に、洗濯をして、食器を洗い、ちょっとしたらもうお迎えの時間になる。何なら、もう行かなくてもいいのでは、とも思ってしまう。娘よ、

挨拶一つで組織は強くなる|2児のワーママ

職場の雰囲気は、上司次第で良くも悪くも変わる。 雰囲気のみでなく、仕事のスピードや新しい取り組みの有無など、 上司によってガラリと変わる。 理想の上司とは・夢や理想など未来を語ってくれる ・仕事面において知識や経験が豊富である ・人としても尊敬できる ・必要なときは軌道修正してくれる ・頼りにでき、信頼ができる ・適切なタイミングで必要な指示ができる ・周りを巻き込める影響力がある 以上が、私が思う理想の上司だ。 さて、私はこの中でどれだけできているのだろうか。描いて

2児のワーママ|要領の悪さに反省した日曜日

要領が悪い自分にうんざり現に、日曜日にもかかわらず、夕方7時ごろからPCを開いて仕事をしている。しかも内容は、1ヶ月前に受けたセミナーの資料まとめ。 記憶がない。 昨日の夕飯すら覚えていないのに、1ヶ月前の出来事だなんて。泣。 そう、先月は悪い方に頑張りすぎた夫には「もっと要領よくやればいいのに」と言われることがしばしば。自分でも反省。 育休復帰してから、最初の1ヶ月は育児と仕事の両立で悩み、2ヶ月目は仕事に没頭してインプットしまくり、3ヶ月目に突入の今は、インプット

ワーママが子供を夫に託して広報交流会に行った話「広報は夜の7時」

実は都内の企業にて、広報業務をしているバイリンガル兄弟ママです。最近はどっぷり仕事に浸かっている。 育休から職場復帰したものの、何から広報活動を始めればいいかわからず、焦る。不安の中、出会ったのが「広報は夜の7時」という広報担当者のための交流掲示板である。 勉強も兼ねて、11月10日に行われた交流会に運営として参加させて頂くことになった。 運営としての感想「主催者が有能すぎる」何がすごいのかって? 他にもたくさんあるが、ここまでのことをたった一人でやってきたのだ。(も