マガジンのカバー画像

ビール出るとこ、イットコ

75
クラフトビールのブルワリー、タップルーム、直営店。 あるいは、ビアバーや酒屋さんへの探訪紀です。
運営しているクリエイター

#クラフトビール好きな人と繋がりたい

【ベアード】ベースステーション関西【タップルーム】

【ベアード】ベースステーション関西【タップルーム】

※3月上旬、コロナ禍が本格化する前の話です。

2020年1月!関西にベアードの直営店ができるよ!
やったねたえちゃん!
ということを友人に教えてもらい、というわけで行ってきました。

場所は天満駅の近くで、天神橋筋を歩いていったとこにあるらしい…けども。ウカツにも商店街に入り込んでしまった。
こっちじゃない、大通りの方です。

それにしたって店が見つからない…スマホでナビしてるんだけど……
あ。

もっとみる
【大阪九条】マルホ酒店で角打ちの楽しさ

【大阪九条】マルホ酒店で角打ちの楽しさ

ビール出るとこ、イットコ。

「角打ち(かくうち)」とは酒屋さんの店内でお酒呑むことデス。

今回のマルホ酒店さんは色々なクラフトビールを扱ってる酒屋さんの上に、角打ちOK!しかも特に月・水の夜はアテも頼める居酒屋営業やっているのです。天国かよ!たのしー!

私が大阪で自信をもってオススメする店の一角なのですよ。

■本編

最寄り駅は大阪ドーム最寄り駅ならどこからでもOK。
ドームの裏手の消防署

もっとみる
【大阪西成】ライオットエールのお店はライオットではない【タップルーム】

【大阪西成】ライオットエールのお店はライオットではない【タップルーム】

ビール出るとこ、イットコ。

醸造所名「ディレイラ・ブリューワークス」さんのタップルーム「アビタイユモン」に行ってきました。

名前が覚えにくいわ!

2018年?に「西成ライオットエール」を出したことで話題になった醸造所さん。ライオットとは「暴動」とかそういう意味。西成といえばアレよ。大阪近辺の人にはおなじみのあいりん地区のあるとこですよ。日本を代表する労働者街&ドヤ街ですよ。現在進行形で。21

もっとみる
【京都七条】京都ビアラボ 「今の京都」らしい日本と異国が集まる場所 【タップルーム】

【京都七条】京都ビアラボ 「今の京都」らしい日本と異国が集まる場所 【タップルーム】

ビール出るとこ、イットコ。

どっか京都でブルーパブの良いとこある?
ってツイッターで聞いたら推薦してもらったから来てみた。

■道中

最寄り駅のお京阪の七条駅から250mほど。
ヤボ用があった私は京都駅から徒歩で。こちらも12分ほどの距離(らしい)

スマホにナビをお願いしていると住宅地へと入っていく。

雰囲気の良い川に沿って歩いていく。
スパっと真っすぐに流れてるし荷運び用の運河じゃろうか

もっとみる