マガジンのカバー画像

日本語教師日記

167
2022年秋に11年半の名古屋転勤から東京へ戻りました。 名古屋ではオンラインと対面の塾を運営していましたが、 今はオンラインのプライベートレッスンに絞っています。 学校を離れた…
運営しているクリエイター

#オンライン日本語レッスン

日本語教師日記183. 再開しますと言う生徒

オンライン日本語レッスンの生徒さんで、やめて行く人の特徴ははっきりとあります。 それは、…

日本語教師日記 182. 「ん」の発音を教えているライブ

私のオンライン日本語レッスンでは、スマホ以外のデバイスを2台、 生徒も教師も用意して授業に…

日本語教師日記183. 「たそがれマイ・ラブ」の時制について

時制というと、英語でしごかれました。 過去に起きたことは、動詞は過去に揃えましょう。 時制…

日本語教師日記182.それでは辛いでしょう

「生徒は選べない」ということは、ある程度まであります。 もちろんですね。レッスンを始めて…

日本語教師日記180.日本語教師の時間配分(3)みんな頑張っています

日本語教師の時間配分という話題で、今日も続きです。 自由時間がたくさんあるのは、火曜日と…

日本語教師日記179.日本語教師の時間配分 (2)忠犬ハチ子

昨日の続きです。 土曜日と日曜日はそれぞれ、昼ぐらいまでレッスンをします。 夫は土日両方…

日本語教師日記178.日本語教師の時間配分(1)忙しくないのに何か大変

私の朝は割と早くて、6時半にアレクサに叩き起こされます。 20分でお弁当を作り、7時からまたは8時から、仕事を始めます。 そのあと、自分できちんとしなくてはいけない1日が始まります。 今日はそんなお話を一つ。 さて、今年もアメリカで、3月第二日曜日の夜中、たいていの人が寝ている間に、デイライト・セービング、あのサマータイムが始まりました。 私はその起源を知らなくて、生徒に教えてもらったのですが、これはもともと、農家の人が効率よく働けるようにと 作られたものだそうです。

日本語教師日記175.フリーランス日本語教師の辛いところ

フリーランスの日本語教師の皆さんなら、 「あるね・・」と思っていただけそうなお話です。 …

日本語教師日記174.生徒との連絡ツール

私はずっと前から主にgmailを、私用と仕事用に使ってきましたが、 何か調べたり、買ったりする…

日本語教師日記173.新年から勉強になりました (1) マルクス・アウレリウス

私の生徒の中には、ほぼ日本語だけで話せる上級者が結構多いです。 今日は、日本での勤務経験…

日本語教師日記172. 「あたしンち」をレッスンで

子供生徒がよく、レッスンの終わったときに、 「先生、アニメを一緒に見たいです」 と言いま…

日本語教師日記 162.間違いではないが、そうは言いません

日本語を教えていてよくあるのが、 間違いではないです。正しいです。 でも、そうは言いませ…

日本語教師日記161.漢字for fun

オンラインレッスンで、ひらがなカタカナはもちろん、漢字もカードで覚えてもらっています。 …

日本語教師日記158.初めてオンライン生徒に会う(1)

「tamadoca先生 こんにちは。お久しぶりです。 お知らせすることがあります。 とうとう日本に行きます。 先生に本当に in person で 会えるのを楽しみにしています」 対面で、直接でというのを、こう言うそうです。 in person て。 オンラインの生徒が、何年も教えてきた末に、 とうとう日本に行きますから会いましょうと メッセージをくれました。 オンラインの生徒であっても、これまで、 私の上京のときに in personで会っていましたが、 来日する人