見出し画像

助けてって言っても、ちゃんと助けられたことないから、助けてが言えない。期待しちゃうし。_エンタメ画家生活2021_30日目

興味を持って、開いてくれてあざっす!

こんにちは!
るかです。

30日間、
作品制作とその日の感情やできごとを記録をして、
「やりたいことを実現する」までのリアルなストーリをお届けする、
「エンタメ画家生活」の連載をやっております。

この連載については、
1日目の記事を読んでもらうとなんとなく
雰囲気感じてもらえるかなと思います。


本日で、一旦このマガジンは終了ですね。
このあと絵を描き切っちゃいます。

本当は次の目標を書く回にしようと思っていたんだけど、
今日素直に感じてることを伝えたいな〜と思ったので、
最後に相応しくないかもしれないけど、
今思ってることを書く。

次の目標に関しては、次の記事で書こうかな!
飲み屋以外の方向で、
ちゃんとわかりやすく絵などの作品の方向で
次こんなんやろう〜ってのが出てきたので、
それ話します。


今日は東京から大阪に朝帰ってきました。

それなりにしんどかったようで、
疲れがどっときましたね。

それもあってか、
ちょっとしんどい気持ちになっています。


いつもだったら、ベットの上で、
うじうじしているのですが、
前回そうゆう時こそ書かないとだな〜って思ったので、
ベットの中にパソコン持ってきてカタカタしてます。

こうゆう時にしか、伝えられないこともある
と思うので、筆を取ります。


さあ書いていこう。


今年の目標の重みがようやくわかった

毎年、自分の中でテーマを設定しています。
目標みたいな、スローガン見たいな。

それを今年は気合入れたスローガンにしたんだけど、
それが重くのしかかっています。

でも、重いってのはわかってたし、
あえてその重さを選びました。

でもやっぱやばいな〜
重くのしかかる。

本当の重みがやっと理解できた。


この記事がただの前触れだったなんて、
思いもしなかった。

これが続きそうだ。

これが続く1年だろう。
早くて1年、もっと続くかもしれない。

これは、あの時飛び出した時と一緒だ。
フリーランスになった時と一緒だ。


あの時は、
自分の理想を実現できなくて、
それを自分でも言語化できなくて、
伝わらず、
しんどかった。

でも、次のしんどさは、
自分の理想をある程度クリアもできるし、
それを言語化もできる。
でも、それが伝わらない。
そんなしんどさになるんだろう。


同志から石投げられるって、
こうゆうことなんだ。

そう言えば、そうか、
フリーランスや自分の人生やお金のことを
勉強し始めた時も、
美大関係の人には、理解されなかった。
石投げられたな。


またこれが始まるのか。


やっと仲間だと思えた人にたくさん出会えたけど、
また、旅立つ時なのかもしれない。


悲しいな。

出会いと別れの季節がやってきたか。
何事も、別れがあってから、
出会いだもんな。


まだみぬ出会いに期待し、
お別れしようと思う。


伝わらないことは、
うちにとって、しんどさに直結する。
伝わらないストレスは大きい。


大学のキャリアセンターで、
就活をやめて、
フリーランスやってみようかなって思ってます、
っていった時に、
「頭冷やして考えなさい」
って言われたぐらいに悲しい。

これ言われた時、
「っえ?」
ってなって一瞬で涙込み上がってしまった。
こんな一気に込み上がったの
初めてかもってぐらい。

すげー泣いてしまったと思う。
なんでなんだよ!って叫びだったと思う。
なんかわからんけど、
応援してくれるとでも思っていたのだろう。

全くの勘違い野郎だな。

この時何がそんなに悲しかったって、
うちは、ほとんどキャリアの授業に参加してた、
プラスアルファーのものも行っていたから、
多分その担当の方、
うちが割とちゃんと取り組んでいたこと、
知ってたはずなんよ。
全出席は結構珍しい方だと思う。

だから期待してたんかもな。

ちゃんと将来のことを考えてきたし、
課題もこなしてきたし、
前向きに取り組んでいたのもわかってたと思うよ。

めっちゃ真剣に話聞いてたから、
みんな下向いてる中、
うちは前向いて、リアクションとって授業聞いてたよ。
だから認知してたと思うんだけどな。

大学の言っていることも全部ちゃんと聞いた上で、
それを選んだんだよ。
めちゃくちゃ何度も頭を冷やして、
考えた結論だったんだよ。

それまでに、大学の教授や、
助手をやっている先輩、
外部で関わっている大人たちに、
相談して、
で、フリーランスの難しさ、
知った上で選んだんだよ。

デザインという道を選んだ時と一緒。
広告業界調べても、
ブラック企業ってことしか出てこんかったもん笑

それを知った上でさ、
どれだけ勇気を振り絞って、
あの面談に行き、伝えたと思ってるの?


伝わらなくて、
めちゃくちゃ悔しかったし、
めちゃくちゃ悲しかった。

だって、言うても
3,4年お互い姿を見ているわけよ。
まあ、キャリアの方からしたら、
何百人いる人の中の1人だけどさ。

でも、少しは目立ってたから、
把握ぐらいしてたと思っていた。


それですげー悲しかった。

でも、向こうからしたら、
そんな努力なんか見えないし、
それりゃしゃーないと思うし、

うちもそうやって、
知らないうちに、
誰かを傷つけているんだと思う。


なるべくそうならないように
気はつけてるけど、
常にそれに対して気を使えるわけじゃないから、
やってしまっていると思う。


だから、その人を攻めてるわけじゃないし、
人間ってそうゆうもんなんよ。


そこまで、他人のこと考えてないんよ。
これは、家族も然りだよ。

よく家族の言葉に縛られている人いるけど、
家族ですら、その子のこと本当に考えて、
言葉を放つ人なんてほとんどいないよ。

結局自分のエゴだよ。
安定思考とか、
いかにも社会的に大事っぽそうなこと
言ってくるけど、
その言葉の中には、
世間体や自分が不安になりたくない、
そうゆう感情が入ってるんだよ。

そうゆう場面にたくさん出くわしてきた。

きもいなーって思ってた。

お前のための感情的意見を、
正当に言ってるようにいうなよ。
あたかもあなたのことを思ってます
みたいな風に言うなよ。

無自覚の嘘つきじゃん。
1番嫌いなやつ。


本当に悩んでいるときに、
自分よりも、本気で悩んでくれる人なんて、
存在しないんよ。

だから、
「助けて」
って言いたいときにはもう、
自分以上の理解者はこの世にいない。


だから、助けてが言えない。てか言わない方がマシ。

助けて欲しい時は言ってねってたまに言われるけどさ、
てめぇ、うちのこと助けられるほど
うちに時間も感情も割かないだろう、
てか助けられるスキルすらないだろう。
って思うっちゃう自分がいる。

ありがたいことなんだけどさ、
それを許したらダメじゃん。
だから、だめって言うよ、うちは。

感情のケアも、スキルもどっちもないんよ。

しんどいときに、
誰かに助けられたことなんて、一度もない。

この前さ、うちも
しんどかったら言って、
って言っちゃったけどさ、
それは、その人の感情に寄り添いたくて、
言ったんじゃないと思う。

自分のためでしかない。

だから、最悪なこと言っちゃったって思ってる。
なんて偽善者なんだって。
まじきもい。

責任を持てないことは言わないって思ってるのに、
目の前に悲しんでる人いたら、
口走ってしまった。

それはだめだ。
期待させちゃダメだよ。
助ける気ねーじゃん自分。

だったら、言葉じゃなくて、
行動(スキル)で返してあげた方がいい。
結局うちもそれっぽい楽な方を選んでしまった。

くっそだせぇ。
あーくそう。
ほんとダサい人間だ。


同情するなら金をくれ。
まさしくこれだよ。

この言葉の重みわかるか?自分?
うちが心得ないといけない言葉だ。

雑魚に人は救えんよ。


基本さ、
究極に病んでるやつってめんどくさいんよ。
そのめんどくさい話聞ける人なんて、
正直この世いないと思っている。

うちだって病んでるとき、
ちゃんと話聞いてもらったことない。
めんどくさそうに聞いてるよみんな。

めんどいから、なんか知らんけど、
求めてもない訳のわからん解決策
出してくるよね。

その場を早く終わらせたいんだと思う。


それは自分も例外じゃない。
よくやってた。
だからわかるよ。そのめんどさ。


そんなめんどいを超えて
聞いてくれる人がいるのであれば、
それは確実に才能だから、
生かすに越したことないと思うし、
一緒にそうゆうのやりたいと思う。

うちの目標の一つに、
悲しい子どもたちのケアをしたい
ってのがあるんよ。
(悲しい子どもの定義は長くなるから割愛するね。
なんとなく感じ取って。)
だから、一緒にやって欲しい。
うちにはその能力なかったし、
そこに1番の時間を割くことはできないから。

ごめんよ。


まあ、てなわけで、
感情のケアってできる人いないと思うんだ。
だから、現実的にいうと、
本当に相談すべきは、
スキル持っている、強い大人なんよ。

だから、同じぐらいの状況の人、
または、自分よりも弱い人
(何を持って弱いか、は感じ取って。)
に相談するのは、
間違ってるんよ。

期待する答えは絶対に出てこない。
絶対に。
これは覚悟しておいた方がいい。

これは、絶対と言い切れる。
この世にあなたよりあなたのことを思っている人は、
存在しないよ。


本当に困ってるときに、
感情のケアができる人なんて、
この世にいないさ。
いても奇跡のレベルだから。
期待しない方がいい。


だから、もうその状況を打破するなら、
助けられるスキルを持った、
強い大人にちゃんと相談して、
必要なものを言えばいいと思う。

その人たちは、強いから、
おそらく、そんなん屁でもないように、
くれるよ、その必要なもの。

お金なのか、スキルなのか、
ものなのか、環境なのか、
なんなのかわからんけど、
くれると思うよ。

感情の方は、その原因さえ消えれば、
徐々に元に戻ると思うんだ。

大体の人は感情から解決しようとするけど、
その原因が解決しなかったら、
またそれは繰り返すから。

大元の原因を潰さんといかん。


そのために、重要なのは、
強い人に相談することなんだ。
適切な人に適切な相談をすることなんだ。


これ日本人がめちゃくちゃ苦手なところだと思う。
日本人のわけわからんところの1つ。

うちもその発想全然なかったけど、
書きながら整理してるもん。

あ、うちって強い人に助けてもらわなきゃなんだって
今自覚し始めている。

また、弱い人に相談しそうになっていた。
聞いて欲しいって感情が湧き出てしまう。
ダメだぞ、聞いてくれるは幻想だ。

戻ってこい自分。


わかってたけど、
追い込まれていくと視野狭くなって、
わかんなくなる。

ちょうど似たような記事を
今日書こうと思っていたのに、
忘れてたもん。


ちょーシンプルに簡単に言えば、
金持ちに相談した方がいいよ。

金持ちの方がいろんな環境知ってるし、
コネクションもあるし、知識もあるし、
お金もある。

ちゃんと本質的に、
金持ちじゃないとダメだけどね。
(この辺本当は詳しく話したいけど
本題から逸れるから、またどこかで)

最終やばいときに、
頼るお金持ちの知り合いをいつくか
作っておくことが重要だね。
そして、やばくなる前に相談しよう。

ちゃんとした金持ちは、
そうゆうのにお金払う方が気持ちいいから。

お金持ちって、
そんな物とか欲しくないんよ。


なんかこの話多分、
視点を切り替えて話してるから、
ちょっと入りにくいと思うんだけど、
なんとなく伝わったかな?


視点を変えるのです

この今日の解決のプロセスってめっちゃ重要で、
何か問題が生じたとき、
大体の場合、考えている角度が間違ってるんよ。
考えてる角度が違うから一生解決しない。

切り替えて別の角度から見ないと、
大体の問題は解決しない。

だから、見る角度を変えるってスキルを持つと、
めっちゃ問題が解決しやすくなる。


どうゆうことかっていうと、

痩せたいって思ってダイエットしてて、
運動するダイエットやってみたけど、
失敗して、
運動は続かない人なんだ〜って思って、
バナナダイエットして、だめで、
じゃー次は〜って考えるんだけど、
これはもう考えている角度が間違っている。

ダイエット成功しないってことは、
本当は痩せたいわけじゃないんよ。

痩せたいんじゃなくて、
本当は、かわいくなりたいだけなんよ。

だとしたら、別に痩せる必要がなくなる。
だって、渡辺直美かわいいじゃん。

だから、どうやったら自分が可愛くなれるか?
を考えるべきなんよ。

そうすれば案外うまくいく。

でも多くの人は、どうやったら痩せるのか?
を一生考えている。
だから、一生解決しない。
なんなら痩せても解決しないんだもん笑。
もっと痩せなきゃもっと痩せなきゃになるよ。

そうじゃないんよ。

かわいくなりたいんよ、あんたは。


そうゆう視点を変えるのを、
病んでるときにもやらんといかんね。

バリ難易度高いやん笑


まあ、今日は、
病んでるときは、
強い人に相談する。

が伝われば嬉しいし、
うちもその強い人になりたいから、
そのために、強い人に頼るね。
って話でした。


図々しく行こう。

よし、今からずっと声かけたかった人に、
声かけよーっと!


では、最終日の絵へ🏃‍♀️💨


今日の絵、ラストです。


でけた〜

今度全部並べよ〜

やっぱやりたいことだと永遠にできるね。
今さ、朝の4時前なんだけど、
もっとやりたいもん。


では、30日間完走しました〜
まとめとか、振り返りはまた明日〜

では、また明日👋

関西を中心とした美大芸大生のサポートをしていくよ🏃‍♀️💨 サポートは全額美大芸大生のサポートにブチこみます!