見出し画像

うちは強くなったよ。なのになんでだよ。_エンタメ画家生活2021_27日目

興味を持って、開いてくれてあざっす!

こんにちは!
るかです。

30日間、
作品制作とその日の感情やできごとを記録をして、
「やりたいことを実現する」までのリアルなストーリをお届けする、
「エンタメ画家生活」の連載をやっております。

この連載については、
1日目の記事を読んでもらうとなんとなく
雰囲気感じてもらえるかなと思います。


昨日、焚き火をしてきました。
大阪にも緑地公園なる場所があり、
そこでやったのですが、
エモくていいね〜

結構人気な場所みたいで、
他何組かいました。

プチ燻製もやって、
めっちゃ楽しかった。

1人だけ酒買っていって、
飲んでました笑

いい気分だな〜と思って帰ったのですが、
家の前について、
さあポケットから鍵を取り出そうと思った時、
青ざめましたね。

ポッケに鍵がない。。。

この瞬間おわた。。。
ってなりましたね〜笑

ポッケが緩めのズボン履いてたので、
落ちたようです。

シンガポール行ったときに、
タクシーで携帯落としたぐらいには、
ショックでしたね。


帰ったのが24時近くだったので、
戻るわけにもいかず、
関係各所に連絡笑
この時スマホの充電1%。

まじバカよな〜笑

家の近くのジャンカラで充電もできるし、
泊まるか〜とか思って、とぼとぼ歩く。

連絡してると、大家さんいい人で、
合鍵を届けてくれました。

その日一緒にいた友達も、
心配してくれて、
次の日(今日)、また公園行ったら、
うちらがいたらへんでテント張ってる人いたから、
声かけたら、一緒に探してくれて、
見つけてくれて、
無事鍵が見つかりました。

あー、みんないい人だな〜って。

うちってほんとこうゆうのやらかすのに、
みんな優しいな〜って。

そうゆうのを感じた、
今日でした。


昔はよく忘れ物とかしてたな〜、
最近はだいぶ減ってきた。

でも、やっぱやらかすやつなんよね。
これまでやらかしすぎて、
ちょっとやそっとのことで慌てなくなったわ笑

まじ冷静に対応できてわろたって感じ笑


まあこうして、手元に鍵があるし、
生きてるからいいんすよ。

人生なんとかなるっす。

この前も、
着替えが入ったカバン忘れて、
大阪から新潟の実家に帰ったけど、
なんとかなったっす。

そんな気持ちでいいのかもね!

最近考えすぎていた気がします。


んじゃ、今日の小話。


今日の小話は、
感情的なものです。
素直に思ったこと書いてみました。

不快な人がいたら、ごめん。
でも、うちも苦しいんだ。


そうゆう内容です。


うちは強くなったよ。

フリーランスになって、
4年が経とうとしています。

これまでいろいろやってきました。
いろいろ失敗してきました。
失敗の方が多くて、
うまくいかないことの方が多くて、
それでも折れずにやってきた4年間。


別にだからなんだって
話かもしれないけど、
だけど、悔しい時間を過ごした、
4年間だったな。

やっと、やっと、
強くなった実感が出てきました。

やっと、自分がやりたい仕事ができるように、
なってきました。

ライフスタイルが先に整って、
仕事もだんだん整ってきました。
あとは、磨くだけって感覚です。


やっとです。
やっとなんですよ。

やっとみんなを強くできる。
やっと楽しくできるよ。


そんな嬉しさもあるけど、
喜んでいるのも束の間、
また悔しいことが。

あの時目指していた、
何者かには、なれてきた。

だけど、何者かになっても、
その時の思いを遂げることは
まだできないようです。


やっとの思いで掴んだのに、
なんでだよって思っています。


こんなに強くなったのに、
バカにされることもあります。


強くなってもそれでも、
理解されないことは、
理解されないことがわかった。

理解されないのは、
結果とかそうゆう問題では
ないのかもしれません。
また別のブロックをされているような感覚です。

普通のことも、バカにされます。


なんでだよって思いです。
わけがわからんって気持ちが大きいです。


うちはさ、
ただみんなで楽しく遊んで生きたいだけなのに、
その行動は偽善なんじゃないかとか、
人助けみたいなように見られている。

そうじゃないじゃん。
そうじゃないのに。

だってさ、転んでた奴いたら、
声かけるじゃん。
肩貸すじゃん。

普通にみんなで笑って飯食いてーじゃん。

それやって、自分が死なないために
これまでやってきたんだぞ。
そのために走ってきたんだぞ。


それがやりたくて強くなったんだよ。
多分昔のブログで書いてたと思う。

これだ。
この気持ちは今でも変わらない。

昔書いていて良かった。
今はもう当たり前の感覚だから、
言語化できなくなってた。

こうゆうことなんよ。


あの時、こけてた友達、
助けらんなかったから、
自分も転んじゃうから、
だから、一回先に走るって決めたんだよ。

んで、戻ってくるって決めたんだよ。
戻ってこれないかもしれないって
思った日もあったけど、
でもやっと戻れるぐらい強くなったよ。

もう戻れるよ。

何者かになってきて、
やっと、やっと戻ってこれるのに、
また、別の場所から
石投げつけられるようになってきた。

しかも共にランナーとして走っている人だぞ。
なんでだよ。
お前はなんのために走ってるんだよ。
そういいたい。


人助けみたいな行動、
理解されないことがよくある。
どんなに叫んでも、伝わらない。

そもそも人助けじゃねーし。
みんなでうめー飯食おうってだけの話なのに。


悔しい。


こけてるやつに手を差し伸べることで
なんでバカにされるんだよ。

おかしいのはそっちじゃないのかよ。
ってめちゃくちゃ叫びたい。

だけど、この声は届かんのよ。
伝わらないんよ。
どんなに叫んでも伝わらない。
いつになったら、どうなったら、
伝わるんだろうか。


その人の気持ちになってみたら?
とか言われるけどさ、
本当にそうなんかな。

本当にその人のことを思うことは、
その人の言葉に寄り添うことなんかな。
心の中にある本当の言葉、
聞いちゃダメなんかな。

うちは多分、
苦しみを美しさと感じるから、
苦しみを人間らしさと感じるから、
だから、苦しんでないことが、
苦しんでいる(人間らしくない)
ように見えるのかもしれない。

だからそう見えるんだと思う。


もっと苦しめばいいのにって、
思っちゃうんよね。
(サイコパスみがやばいね笑)


お前らもっと苦しめよ!


素直に言うと、そんな気持ちです。



とはいえ、自分のことに集中しよう

もう決めちゃったよ。
アーティストになるって。


もうね、あっという間に切り替わったよ。


あの記事書いた時は結構な決断だったけど、
今はもう、どうやったらいいのか?
しか考えてない。


覚悟は一瞬、
あとはどうやるか?


これは、正直もう慣れてきたな〜笑

やっぱ1歩目より2歩目の方が軽いわ。

フリーランスを選んだ時の方が
もっと人生の選択感あったわ。
一世一代の決断って感じだった笑

今思うとそんな重いことじゃないけどさ。
当時はそう思ってた。
まーじでやばい道選んじゃったな〜って。
レール外れるんか〜えぐ〜って。

でも、正直難易度で言ったら、
フリーランスよりアーティストの方が
格段に難しいけど、
でももうやるしかないってなってるな笑

もう目指さないって選択肢、
なくなっちゃったから。

文句言ってないで頑張ります。


最近絵も割と凝って書いています。
徐々にこだわり始めています。

こだわると時間がエグくなるから、
こだわるの封印していたのですが、
そろそろ解放の時ですな。

頑張ります。

それでは、今日の絵へ

今日の絵

昨日の分は昨日の方にも載せておくけど、
こっちにも一応載せておきます👍


いい感じなってきたぞ〜
明日も頑張ろ〜っと!

毎日更新頑張ろう!


では、また明日👋

関西を中心とした美大芸大生のサポートをしていくよ🏃‍♀️💨 サポートは全額美大芸大生のサポートにブチこみます!