マガジンのカバー画像

My 農ライフ

263
理想の農ライフを追い求めるライフログ。 家族で都市生活と農的な暮らしのちょうど真ん中を目指します。ほどよく働き、ほどよく作る。 その実現に向けた日々の生活の営み、理想の生活につい…
運営しているクリエイター

#農業

【農ライフ】4回目の三豊訪問で、決意したこと

先ほど東京に帰ってきた。 10月から始まった2泊3日での三豊訪問も4回目(プライベート1回含む…

【雑記】気になって眠れないスーパーフードの話

突然ですが、モリンガを知っていますか? ものすごい栄養ですよね。 スーパーフードとして近…

【農ライフ】東京に帰ってきて今考えること

あっという間の3日目でした。 最終日のきょうは、三豊市延べ8日目にして初めての雨でした。 …

【読書】わたしが農に興味を持った答えがここにあった!

そのとき、日本は何人養える?: 食料安全保障から考える社会のしくみめちゃくちゃ良本でした。 …

よいオンラインコミュニティは、後味もよいという話

もうあれから1年か。 みんなそれぞれの一歩を踏み出している。 卒業後もオンライン同期会は…

農業が年々かっこよくなっている件

こんにちは、つちいじりです。 今日は、農に関心を持つようになって変わった常識について書き…

高層ビルで働く人ほど畑に行ったら人生変わる!『援農のすすめ』

こんにちは、つちいじりです。 今日は、「一度やったらくせになる!?メリットたくさんの援農ボランティアのすすめ」について書きます。 とうきょう援農ボランティアとは 行ってきました、初めての援農ボランティア。 やっぱり農業は大変な仕事だ。 でも楽しかった。 また行きたい。また行きます。 援農ボランティアとは、農家で農作業を手伝うボランティアのことです。 さまざまな自治体で登録制でやっていることが多いようです。 ぜひ、農業に興味がない人にも多く参加いただきたいと思います

そうだ 農家、行こう

おはようございます。つちいじりです。 今日は農へのスイッチが入った話です。 わたしの妻は…

第8話 農ライフ気分を高めよう③

私はド平凡サラリーマン。もうすぐ歴史に名を残す者だ。 私の理想の農ライフを具体化して磨い…

第9話 半農半Xの半Xの方

私はド平凡サラリーマン。もうすぐ歴史に名を残す者だ。 片手間にやるのではない、どちらも本…