見出し画像

断薬その後/230815



睡眠薬を断薬して10日経過

一回だけ4時間があったけど、火傷の日でそれどころじゃなかったのでノーカン

睡眠内容

・睡眠時間は平均6時間
・就寝時間はだいたい朝方
・夢見も悪くない
・寝入りまでは長くても15分程度(寝る前にラジオを流しているので再生時間/記憶している部分から算出)

まず「薬を飲まないで寝る」に最初慣れなくて「えー大丈夫なのかなー」が20%くらいあった。
今も「やだー睡眠薬なしとか普通の人じゃん大丈夫なのー?(わくわく」が少しあるけど、同じくらい嬉しい。

寝入り難易度高めの過去


そもそも昔からのネックが寝入りが困難だったこと。
今も変わってないけど「眠い」という感覚があまり起こらないのも元々ありそうだけども。

20年くらい前は一度寝たら割と眠れたのに寝入れないし寝付けない、が強くてマイスリー(睡眠導入剤)を処方されて、その10年後くらいに中途覚醒もひどくなったので

マイスリー/睡眠導入剤+ソラナックス+ハルシオン

などの睡眠薬で寝ていたのが長年。

寝入りがめちゃくちゃネックだったのにいつの間にか治ってた。
相変わらず眠くはあんまりならないけど15分なら優秀。
中途覚醒もしない。

起きなさすぎ問題


むしろ先日、頭上で父親が目眩でご飯こぼしてカーテン掴んで倒れたらしく、すごい音したはずなのに起きないくらい起きない。

起きたら頭上のカーテンが落ちて、頭上の体重計にこんもりとご飯が乗っていて「どういうインスタレーション?」と思いつつ、それでもそのまま放置して黙っていた。

後から事態を知った母親に「すっごい音したはずやで知らんの?」と聞かれ「なんか意識の1割くらいで音は感じたかも」と言ったら呆れていた。
※父親(83)は今日も元気です。

嵐が来ても起きないので、朝起きて「なんだ台風来なかったのか」と思ったら、単に気づかなかっただけ、が多い。

その代わりアラームでもなんでも自分が設定したり自分に向けられた声や音は秒で起きる。
そしてまどろみをしないので起きた瞬間にすぐ起き上がる。
目が覚めるのと割と同時に頭も動き出すタイプだけど物音ぐらいだと中々起きないタイプでもあるらしい。

でも喫煙者あるあると思うけど起き上がってからのタバコタイムが割と長い気がする。

これからの目標


とりあえずこのまま朝寝るのを少しずつ戻して最終的に2時に寝入れたら最高。
2時に寝るのはハードル高いけど(起きてたい)一度ちゃんと戻してみる。

この「夜ちゃんと寝る」が自分の欲の中で一番弱いかもしれなくて、そこの理性が低いので課題にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?