見出し画像

自分を許すってなんだ?の具体策【そのまま】の正体/230605


「そもそも【そのまま】ってなんだよ具体策ねーじゃん」

まぁ待って欲しい。早い早い。
美味しい料理は良い素材はもちろん、皮を剥いたり繊維を取ったり、出汁を取ったりと面倒な下準備が多い。
手間暇をかけるから美味しい、は相場が決まっている。

自分を許せないのが20年だとしたら、許せない自分が20年下準備されている
一朝一夕でその下準備を止めることは難しい。

誰かの言葉、カウンセラーの言葉、医者の言葉、友達、恋人の言葉、それらひとつで劇的に変化することは無いと思った方がよくて、きっかけにしか過ぎない。

劇的に変わるとしたら宗教じみたもので、そこに自分の意思は消えてしまっていて、保留の両親のように「本質は理解できてないけど言われたからやる。それが救い」みたいな方向に向かってしまう。(宗教3世)
宗教は意思を奪うことが多いのでそういう人や存在には注意。

保留はアンチ宗教なので丁寧に下準備に時間をかけたいのだ。
丁寧な下準備をすれば食べた時の快感も大きい。

良い素材=言葉を手に入れたその先は、自分で調理=考えて実行するしかない。
その調理すら全ては上手くいかないと思った方がいいほど。
それくらい染みついた自分を変えることが難しいのは知っておいて欲しい。

もちろん私もそうです。

自分がダメで変えたいのなら、変えるには時間や努力が必要なのは耳が痛いかもしれないけれどとても大切です。

お待たせしました。

そのままの正体は、

事実を見るということ。


例】働いてない自分は情けなくて恥ずかしい(かつての自分)

ここにある事実は「働いてない」ことのみ。
あとは感情。
客観的事実は働いてないことのみ。

情けなくて恥ずかしいのはゴリゴリの主観的感情。

誰もが情けなくて恥ずかしいと思うものではないということ。

確かに誰かは「情けなくて恥ずかしいよ早く働きなよ」と言うかもしれない。
でも仕事で忙殺されてる人は「いいじゃんそれでも、羨ましいよ」となるかもしれないし、
ある人は「人生は長いから今は休む時だよ」と言うかもしれない。
ある人は「そこまで病状が悪いんだからまずは日々を生きることが最優先だよ」と慮るかもしれない。

そもそもはあなたが思う感情が全てで、他人の感情なんて次の瞬間に変わってしまうほど虚ろいやすく信じるに値しないものなのだと伝えたい。
感情はあなたが持っている。

感情はあなたが決めていい。


「情けなくて恥ずかしい」のかもしれないけど、それはあなたがそう思い込みすぎているだけで、誰もが揺るぎなく納得するのは「働いてない事実のみ」なのだ。
そこから生まれる感情は受け取る人の状況で人それぞれ変わる。

あなたを心配して言葉を伝える人もいれば、
あなたに嫉妬して罪悪感を抱かせる人もいて、
あなたが良くなることが仲間が減るようで嫌な人もいる。
更に、それは次の瞬間に変わってしまうような言葉なのだ。

だから他人の言葉に振り回されたり気に病まないで欲しい

いずれ書くけれど「自分だけは自分を好きでいてあげて欲しい」のだ。難しいけど。
頑張ってない人はいないし、頑張ってる人も怠ける日もあれば誠実ではいられない時もある。

働けなくて情けなくて恥ずかしいという気持ちは、裏を返せば「働いて胸を張りたい」という気持ちがあるからで、その時点で充分頑張っている。
それが対抗心からなのか自己実現からなのか動機は置いておく。

働いて胸を張りたいという気持ちがあればまずは充分だと言ってあげたいし、まだ諦めていない。

支援センターで50歳を過ぎて生活保護になっていても、それでもまだ「人生をどうにかしたい」という人たちを沢山見てきた。
逆に「生活保護は日本人の権利だから」と開き直る人は少なかったし、そのせいで生きられなかった人も見た。

諦めると生きられないんだとわかった。

情けなくて恥ずかしいという気持ちはまだ希望がある。
どうにか前に進みたいという切なる気持ちがあるから。

更に言うと「働いてない情けない恥ずかしい自分でさえも愛してあげてほしい」。
あなただけでも。

仕事をしていないと保てないのは、実は完全には自分を許せてはいない。
私はこの状況の時があるし、完全には難しいと思う。
完全にそうなる必要も無いのかもしれない。

【そのまま】というのは理想の自分=働いてる自分、や、条件つきの自分=役に立っている自分、ではなくて、その情けない自分自身を状況そのまま引っくるめて「これが自分なんだ」と受け入れること。

これが自分なんだ=事実

だからダメなんだ=感情

事実は事実として、少なくとも感情は変えられる。
だって、思う自分を変えるだけだから、事実と違って今すぐ履歴書を書いて職務経歴書を作って応募することとは遥かに消費カロリーが低いから。

これが自分なんだ、うまく行かないことも多いから少しやり方を変えないとな。
とりあえず休もう。

私自身もそう思う日々の連続だ。
自分を許しても課題は永遠には終わらなくて、課題があるからこそ人は生きられるんだと思う。

【そのまま】は、生きているどんなに哀れな自分でも感情的に責めずに「これが私なんだな」と素直に受け入れるだとわかった。

ちなみに私は明日、派遣の顔合わせなのに全く何も準備していない。
お金も無い。

本気で情けないけど、半分は「ま、それも自分」とも思っている。

呑気なだけだけど。
それはいかがなものなのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?