見出し画像

お米を長期保存できるいちばん簡単な方法

YouTubeで備蓄に関する情報を発信している備蓄ママと申します。

今回は、お米を長期保存することができる
いちばん簡単な方法について書きたいと思います。

お米を長期保存できるいちばん簡単な方法


それは、真空パックになったお米を買うことです。
真空パック米であれば、最低半年くらいは、常温で保存が可能です。
5年保存可能米もあとでご紹介します)

もちろん、冷蔵庫の野菜室に入れたり、一年中クーラーを入れて部屋(冷暗所)で保存した方が、美味しさも保つことができます。

また、玄米用の冷蔵庫もありますので、余裕のある方は購入されてもいいですね。

こちらは、もっと本格的な冷蔵庫です。


6ヶ月保存可能な真空パック米



私がいつも購入している真空パック米は、
北海道産米 ゆめぴりか  無洗米 10kg(5kg×2袋)です。
オプション(194円)で、2.5kg×4袋の真空パック(脱酸素剤入り)
に変更することが可能
です。

真空パック(脱酸素剤入り)の効果は下記のとおりです。
・保存期限6ヶ月
・虫がわかない
・カビがはえない
・臭い移りしない

北海道米にこだわりがある方は、いちど、こちらの
北海道の老舗米屋 丸吉茅野商店  をのぞいてみてください。
残留農薬検査をしているお米や、特別栽培米もありますよ。


無農薬の玄米を販売されている 京ノ米職人 さんのお店では、
宮城県産 JAS有機米 のササニシキ玄米を10kg購入しました。
こちらのお店では、真空パックサービスを無料で受けることができますよ!
また、真空パック米での保存可能期間が明確には記載されていませんので、
保存期間は保管場所によってご自分で判断されてくださいね。

追記 : 私が購入したササニシキ玄米10kgは売り切れのようです

無農薬 玄米 ササニシキ 5kgならまだ在庫があります。

私が購入したとき(5月1日)には、まだどのお米も注文可能でしたので、
備蓄を意識し始めた方が増えたのかな?と少し嬉しくなりました^^

1年間保存可能な特別栽培米 


次にご紹介するのは1年間保存可能な特別栽培米 無洗米 ひとめぼれ(5kg×4袋)です。

こちらのお店のお米は真空パックではなく、
冬眠密着包装を全国に先駆けて導入されています。

「米を炭酸ガスと共に封入することで、炭酸ガスが米の組織に吸着され、
冬眠密着状態となります。このパック米は真空包装とは異なり、無臭・無害の安全な炭酸ガスを使ったガス包装です。」とHPに記載されています。

5年も備蓄できる長期保存米


このお米は、現在、ご注文殺到につき納期が2ヶ月以上となっています。

無洗米 夢味米 はえぬき

こちらのお店も真空パックではなく冬眠密着包装(炭酸ガス封入密着包装)です。
保管期間は約5年ですが、なるべく冷暗所で保管ください。
外の物置、湿気、直射日光、暑さはNGと記載されています。


複数原料米 備蓄王 5kg 無洗米 は8月下旬以降に発送となっています。

複数原料米 備蓄王 20kg 無洗米 も8月下旬以降に発送です。


自分で小分けにしてジップロックに保存する方法もありますが、
はじめから真空パックになっているお米を購入すれば、とっても楽ちんです^^
食糧危機だけでなく、地震や災害に備える意味でも、10〜20kgくらいは
真空パック米を家に備蓄しておくと安心ですね。

それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました。



YouTube 「備蓄ママの日常」


⭐️備蓄に関する情報を発信しています
 チャンネル登録をしていただけると嬉しいです
🤗




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?