見出し画像

1980年代の地球儀

 この写真は小学校に入学する時に買ってもらった地球儀です。子どもの頃に覚えた国名が通用しなくなったことについてエッセイを書いたときに、画像をアップしてみんなのフォトギャラリーに登録しました。

 そのエッセイはこちら。もしご興味ありましたら、お読みいただければ幸いです。

 さて80年代初め頃の地球儀を撮るにあたり、特に現在と変わっている部分として、東ヨーロッパを中心のアングルにしました。ウクライナと白ロシアの国名がソビエト連邦の中に書かれ、ユーゴスラビアが存在し、チェコとスロバキアは一つの国で、ドイツは東西に分割されています。

 今年2月、ロシアがウクライナに侵攻し戦争がはじまると、noteでも多くのウクライナ戦争に関する記事が書かれ、そのうちの幾つかはこの画像を使用してくれました。ちょうどウクライナが中央になっていたからだと思います。
 自分の用意した画像を使ってもらえること自体は嬉しいものですが、それが戦争のためとなると悲しいとしか言えないです。

 終戦記念日ですので、平和への祈りを込めて。

もしサポートいただけたら、創作のモチベーションになります。 よろしくお願いいたします。