マガジンのカバー画像

自遊!おやこそうさくしゅうかい所

26
「親を想い子を想う」この言葉が浮かぶ作品を集めた、そうさくしゅうかい所です。お子さんが親を想い創ったもの、親が子を想い創ったもの…そういった親子を感じる作品を集めた本棚です。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「出汁をひく。姉といさかう:#大好きな家族の企画に参加+ヒスイの2000字チャレンジ…

 姉というのは、母親の胎内にある一級品を洗いざらい持って生まれてくる。  だから妹は残り…

今までで母が一番喜んでくれた花

いきなりですが、うちの母にはプレゼントをしないことをおすすめします。一応もらってはくれま…

スピカ
2年前
82

おいしく楽しく笑顔で食べること

「ちゃんとしたご飯を食べさせなくちゃ」 ずっと肩に力が入っていた。 無添加・無農薬のもの…

お作法

2度目のワクチン接種を受けるということで、○○ちゃんはママと里帰り。当然、ママの抗体がで…

歌集

母が亡くなってから、もう、4年になろうとしている。4年にわたる、寝たきりの植物状態の末に、…

kojuro
2年前
163

【絵本】つやつやいちご🍓のぴかぴかけーき✨

おはようございます♬ ちびこの5歳のお誕生日が近付いてきたので、以前描いたものにページを…

Tokko
2年前
79

短所があっていいじゃない!心が温かくなるおばあちゃんの絵本「へたなんよ」

こんにちは。 雨の音が気になって早く起きてしまいました。 今日は図書館で見つけた、かわいいおばあちゃんの本をご紹介します。 敬老の日も近いので、ぜひ読んでみてください。 それではさっそくいってみましょう! へたなんよおばあちゃんは、いろんなことが へたなん。 おかあさんは、「へたやなんて いうたら アカン」とおこります。 おばあちゃんは、「へたで ええよ」ってわらうの。 そんな出だしから始まる絵本。 おばあちゃんは みみがとおくて、でんわで きくのが へたなんよ。

父が撮る写真の私から親の心子知らずを今更知るのです

1人娘で箱入り娘。 小学1年生になるまでにアルバムが 18冊あります。 昭和なので、 貼るタイプ…

娘の結婚式なんてクソくらえ!by黒板五郎

明日は敬老の日ですね。 私は祖母も祖父ももういませんが、ほとんど祖母に育てられた(共働き…