見出し画像

移住先をどこにするか?②

こんばんは。ヨヨです。
2019年もあと1週間ほど。

「少しずつ掃除ないとな〜」と思うけど、掃除苦手なヨヨは一人ではじめられない。
まあ、いいっか〜笑

画像1


さて「移住先をどこにするか?①」のつづきです。


移住先での目標


「できるだけ自給自足」です。


自分たちが食べる分の野菜や米を作たいなと〜。
ヤギやニワトリを飼って、ミルクや卵も。

薪ストーブで暖を取りながら、スープを温めたり。


「できるだけ」ってのがミソです。


完全に自給自足するのは、ちょっと厳しいかなと感じるので、今と昔をうまく取り入れながら生活できればと思っています。


移住先を決める基準

画像2

基準は大きく3つ。

1つ目は「自然があるところ」です。


この感覚って人それぞれ違う。
どの程度?となりますよね。


わたしたちが大切にしているのは「水がきれいなこと」です。

「水道水も普通にきれいよ」なんて言われそうですが、直接飲めたもんではありません。
なんで浄水器をつけることが当たり前になっているのか?

ただ毎日の生活に使いたい。それだけ。


湧き水を引いてきたいな。

そのためには、ある程度の高さの山がないと。


2つ目は「西日本」です。

これは単純で、夫婦ともに関西生まれ関西育ちだから。
雪国の冬は、なんとも想像がつかなくて。


3つ目は、「人」です。

画像3

移住先を探しはじめてから感じるのは「ご縁」ってあるんだな、ってこと。

ふとしたことで、人と人がつながっていく。
それを肌で感じます。

なぜ四国になったのか、なぜ◯◯になったのか、その経緯を話すと本当に長くなるので省きますが、その間いろんな人と会って話して辿りつきました。


そこに住むってことは、そこで生活すること。
人間ひとりでは生きていけません。

どういう人たちと関係を築いていきたいか、もちろんお互いの相性もあると思います。


こればっかりは自分たちの感覚を頼りに。



それ以外はあまり気にしなかったです。

あっ正直言うと、地域によって移住者支援があったりするのですが、それに目移りしていた時期もありました…!笑

家を改修するのに◯◯万出るとか、保育料無料とか、渡航費を出しますとか、本当にいろいろあるんです。
けど、そういう条件だけで決めるのは、わたしたちは違うなってなって。

ずーっと住むことを考えると、一時的な◯◯に惑わされてはいけない。
どんな暮らしがしたいのか、反対にどんな暮らしがしたくないのか、きちんと考えないと。


移住先は?


ズバリ、

高知県の嶺北。
四国のど真ん中、山あいの地域です!


どの町なのかはご想像にお任せします。
(いつか話すかもしれませんが、今は伏せておきます。)


先週末、ホホさんが実際に泊まりで行ってきてくれました。
かなりタイムリー。

季節が冬だったので、子連れでいろいろ回るのは大変そう…けど春まで待てない!ということで決行されました。


実は、こんなにすんなり決まるとは思っていませんでした。
春になって、家族で泊まりに行かないとな、と考えていたのですが…

きっと春には住むことになっているでしょう♪


と言うのも、
「移住促進住宅」って言うんでしょうか、町営の住宅があるのです。
そこに住んでみることになりました。


まだこれから申し込みして、面接?があるので、それをパスできたらの話ですが。

もうワクワクしかありません(^^)



移住先で、車購入の資金させていただきます。