見出し画像

シンキチ醸造所(群馬)

 だるまや白衣観音で有名な群馬県高崎市には、ビールを醸す和食の職人がいます。2017年から醸造を開始した、シンキチ醸造所の堀澤宏之さんです。

 ビールをつくる上で、発酵は極めて重要な行程。古来、味噌や醤油といった発酵食品に慣れ親しんできた日本人は、発酵の得意な民族と言えますが、なかでも堀澤さんは発酵に関する著作があるほどの達人です。
 そんな堀澤さんがビールづくりに目覚めたのは、「和食に合うビールが存在しないから」だそう。

「たとえば、まず熱燗をやりながら食事を始め、次にビールを飲んで、さらにまた熱燗に戻れるようなもの。僕がつくりたかったのは、そんなビールです」(堀澤さん)

 果たして、シンキチ醸造所のビールはたちまち界隈で大人気に。県産の果実を用いたフルーツエールもあれば、まるで切り干し大根のような風味が漂う和風のビールもあり、らしさ満点の作風は東京でも着実に知名度を高めています。

 ところで、堀澤“宏之”さんなのに、なぜシンキチ醸造所なのか? 実はこれ、「大昔にキャバクラで『うちのおじいちゃんに似てる!』と言われたことがあり、そのキャバ嬢のおじいちゃんの名前を拝借したんです。老人になってもビールをつくり続けられればいいな、という願いを込めて」というのが由来なのだとか。
 とくにお気に入りの嬢であったわけでも、長く通い詰めた店でもないそうですから、当のキャバ嬢の方が知ったらびっくりするかもしれませんね。

〈Text By Satoshi Tomokiyo〉 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?