見出し画像

[アーカイブあり] 【女性エンジニア限定LT】〇〇したら、エンジニア人生変わった!【イベントレポ】

2024年5月30日、Waveleap は WAKE Career(ウエイクキャリア) へサービス名称を変更しました!


みなさん、こんにちは!bgrass取締役COOのふーみんです!

bgrassは、IT業界のジェンダーギャップ解消を目指して、テックリードを目指す女性・ITエンジニア向けハイスキル転職サービス「Waveleap」を運営しています。

ゴールデンウィークに「【女性エンジニア限定LT】〇〇したら、エンジニア人生変わった!」を開催しました。この記事では、当日の様子をイベントレポートとしてお届けします!


イベントの目的と概要

今回のイベントは、女性エンジニアがキャリアを振り返り、成長のきっかけとなった経験をシェアすることを目的として開催しました。参加者は安心できる環境で経験や考えを共有し、今後のキャリア形成を支援する場となりました。前回好評だったこのイベントは、今回も5名のLT発表者と40名の参加者を迎え、大いに盛り上がりました。

イベントの背景には、女性エンジニアがキャリアを進める上での課題が存在しています。特に、ロールモデルの不在や挑戦することへの自信のなさ、スキルアップが難しいと感じることなど、多くの女性エンジニアが抱える悩みがあります。このような悩みに対して、女性エンジニア同士が経験を共有し合い、支え合うことで解決策を見つけていくことを目指しています。

今回のイベントは、女性エンジニアが自分のキャリアを見つめ直し、他の女性エンジニアと交流することで新たな視点や気づきを得る場となりました。発表者の皆さんは、自身のキャリアに変化をもたらした「きっかけ」をテーマに、それぞれの経験を共有してくれました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
※ Waveleap登録者限定で、今回の講座をアーカイブ動画として公開中です!
<視聴方法>
1.まずはWaveleapにご登録ください!
2.ログイン後、右上メニュー、あるいはヘッダーメニューの「アーカイブ」をクリックします。
3.当該講座をクリックして動画をご視聴ください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


LT登壇者紹介とLT大会の様子

おくつさん: 「思い込みを捨てて転職したらエンジニア人生が楽しくなった」

おくつさんは、SI企業で10年働いた後、複数のWeb系企業を経て現在の職場に至るまでのキャリアを振り返ってくれました。家庭と仕事の両立に悩みながらも、新しい技術に触れる機会を得て、思い込みを捨てて転職に踏み切ったそうです。その結果、今では自分のエンジニアとしてのキャリアを楽しまれています!

おくつさんの発表では、キャリアの振り返りにおいて「ワークライフラインチャート」を使用し、仕事とプライベートのバランスを可視化してくれました。特に、子どもの誕生とそれに伴う育児休業、そして職場復帰後の状況について詳しく話してくれたパートが印象的でした。転職の決断に至るまでの葛藤や、実際に転職してからの変化についても触れられ、挑戦することの大切さを強く感じられる発表となりました。


chieさん: 「気が付いたらエンジニアになっていた」

chieさんは、異業種からエンジニアに転職した経験を語りました。chieさんは上京と同時に転職し、新しい技術を学びながらキャリアを積まれました。途中でエンジニアを辞めたこともありましたが、再びエンジニアに戻り、今ではその経験を活かして活躍されています。トークでは、自分を信じて挑戦することの重要性を伝えてくれました。

chieさんの話では、過去のパートナーとの別れをきっかけに上京し、そこで新しいキャリアをスタートさせたエピソードが印象的でした(!!)。初めて技術イベントに参加し、自分のポジションを見つけたことや、その後のキャリアにおけるターニングポイントについても具体的に語ってくれました。chieさんの経験は、多くの参加者に勇気と希望を与えました。


manaeさん: 「エンジニアになってチームリーダーになって分かった私の得意なこと」

manaeさんは、エンジニアとしてのキャリアをスタートし、小さなチームのリーダーになった経験を語ってくれました。自信がない中でリーダーの役割を引き受けたそう。自分の強みである言語化の力を活かしてメンバーをサポートし、その結果、環境や業務内容の変化が自己成長につながることを実感し、自信を持てるようになったと話してくれました。


具体的には、メンバーとのコミュニケーションを重視し、わかりやすく説明することでチームの理解を深め、効率的な仕事を進めるための工夫をしているなど説明をしてくれました。
manaeさんのトークでは、環境の変化が自己成長につながることを教えもらうことができ、チャンスを逃さず挑戦していくことの大切さを学びました。

@rayさん: 「転職したらエンジニアとして成長できた話」

@rayさんは、4回の転職を通じて得たスキルアップの経験をシェアしてくれました。@rayさんは異なる企業での経験を積みながら、新しい技術に触れ、自習を続けることでエンジニアとして成長されたそうです。転職を通じて広がったスキルセットと、自習の重要性を痛感したトークとなりました。

@rayさんの発表では、各転職先での経験がどのようにスキルアップにつながったのかを具体的に説明してくれました。最初の会社ではJavaの研修から始まり、その後の会社ではPHPやVue.jsを学び、現在の職場ではRailsやPythonを使用していることなど、様々な技術を習得した過程を詳しく語ってくれました。転職のたびに新しい環境に適応し、自分のスキルセットを広げていく@rayさんの姿勢が、参加者に大きなインスピレーションを与えました。

m.coderさん: 「小さいアウトプットを続けること」

m.coderさんは、テックリードとしての経験を元に、小さいアウトプットを続けることの重要性を語ってくれました。心理的安全性を高め、周囲とのコミュニケーションを円滑にする方法を実践してきたそうです。

m.coderさんの発表では、社内での小さなアウトプットがどのようにして大きな成果につながるのかを具体的に説明してくれました。例えば、Slackでのリアクションやコメントを通じてチームメンバーとの信頼関係を築き、心理的安全性を高めているそうです。また、小さな行動が積み重なり、大きな成果を生むことを実感したエピソードも紹介されました。

多くの参加者が、「明日から、Slackでリアクションをとります!!」とやる気をもらったトークとなりました。


交流会の様子

イベント後の交流会では、参加者同士が発表内容について感想を述べ合い、今後のチャレンジや悩みを共有しました。参加者からは「私もやってみよう!」「挑戦してみてもいいかも!」という前向きな声が多く聞かれました。オフラインの交流会が苦手な方も安心して発言できる雰囲気が作られており、非常に充実した時間となりました。

また、交流会では、発表者と参加者が直接対話する機会が設けられ、質問や意見交換が行われていました。参加者からは、自分自身のキャリアに対する新しい視点やアイデアを得られたとの声が多く上がり、イベントの効果を実感する場となりました。特に、他の女性エンジニアと直接交流することで、自分の悩みや課題に対する解決策を見つける手助けとなったようです。


イベント全体の感想

今回のイベントは、女性エンジニアが自分のキャリアについて考え、成長のきっかけを共有する貴重な機会となりました。発表者の経験談は参加者に大きな刺激を与え、多くの参加者が新たな一歩を踏み出す勇気を得たと感じます。

今回のイベントを通じて、女性エンジニアがキャリアの中で直面する様々な課題に対して、具体的な解決策や新たなアプローチを見つけることができました。発表者の皆さんが共有してくれた実体験は、参加者にとって非常に有益な情報となり、多くの学びを得ることができました。

特に、発表者それぞれが異なる背景やキャリアパスを持ちながらも、共通して感じた課題や乗り越えた経験を共有することで、参加者は自分自身のキャリアに対する新たな視点を得ることができました。これは、女性エンジニアが自分のキャリアを見つめ直し、新たな一歩を踏み出すための大きな助けとなったことでしょう。


Waveleapは、これからも様々な企画を通じて、女性・ITエンジニアの挑戦をサポートします!Waveleapでは、今後もキャリアの選択肢を増やせるような技術・キャリアイベントの実施を予定しておりますので、ご期待ください!

また、今後はWaveleapコミュニティ限定イベントも予定しておりますので、是非Waveleapにご登録の上、ご注目いただけますと幸いです。


※ Waveleap登録者限定で、今回の講座をアーカイブ動画として公開中です!
<視聴方法>
1.まずはWaveleapにご登録ください!
2.ログイン後、右上メニュー、あるいはヘッダーメニューの「アーカイブ」をクリックします。
3.当該講座をクリックして動画をご視聴ください。



これからもWaveleapは、女性エンジニアのキャリア支援を続けていきますので、今後のイベントにもご期待ください。

皆さんのご参加、心よりお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?