マガジンのカバー画像

この一枚〜My LP

21
オススメのアナログLPの紹介です。このマガジンはショートレビューで保有しているレコードを紹介します。基本は文字数は5000以内と読みやすい記事を目指します。
運営しているクリエイター

#70年代の洋楽

この1枚 #10『Just A Stone’s Throw Away』 ヴァレリー・カーター(1977)

ヴァレリー・カーターという女性シンガーのデビュー作『Just A Stone’s Throw Away』。ウエス…

この1枚 #9 『Bigger than both of us』 ホール&オーツ(1976)

ダリル・ホールが来日しました。今回はフィラデルフィア出身で同郷のトッド・ラングレンと共に…

この1枚 #8 『Court and Spark』 ジョニ・ミッチェル(1974)

長らく闘病していたジョニ・ミッチェルですが、昨年見事に復活し、2023年にもライブを開催した…

この1枚 #7 『Revelator』 テデスキ・トラックス・バンド(2011)

この10月に来日したTedeschi Trucks Band(テデスキ・トラックス・バンド)。公演では彼らのルー…

この1枚 #6 『Rickie Lee Jones』 リッキー・リー・ジョーンズ(1979)

1979年に彗星のように登場したリッキー・リー・ジョーンズ。Chuck E.'s in Loveがヒットしグラ…

この1枚 #5 『What's going on』 マーヴィン・ゲイ(1971)

Rolling Stone誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」の1位に選出されたマーヴィン・ゲイの『What's …

この1枚 #1 『PRETZEL LOGIC』 STEELY DAN(1974)

『PRETZEL LOGIC』は1974年にリリースされたSTEELY DANの3枚目のアルバム。今年になって、Donald Fagenの監修によるリマスター版がヴァイナルでリイシューされましたが、その第3弾の本作を購入しました。 収録されたRikki Don’t Lose That Numberが4位と大ヒットし、アルバム・チャートで8位を記録、人気グループの仲間入りをし、またワークショップ形式なる方法論を取り入れた最初の作品でもあります。 リマスターされくぐもった音が一掃