見出し画像

最近読んだおすすめの本 傲慢と善良

カウンセリングを生活の一部に。
ayakoです。

今日は「最近読んだおすすめの本」という
お話です。

男性主人公と 女性主人公の2つの目線で物語が展開される2部構成になっています。
まず、婚約者が突然姿を消し男性主人公が彼女のことを探す物語。
彼女の実家を訪れたり、 家族から話を聞くことで
彼女の知らなかった一面に出会っていきます。

そして後半は姿を消した女性主人公の目線で物語が展開されていきます。
この結末になるとは想像がつきませんでした。

テーマとなっているのは本の題にもなっている
「傲慢と善良」
嘘をつくこと、
自分以外を演じることにつて考える切っ掛けになります。

私自身も含めほとんどの人間が、
一度は嘘をついた事はあるかと思います。

自分を隠す
自分をかばう
相手をかばう
嘘をつく理由は様々です。

「嘘をつく」
言い換えると「自分以外を演じる」

心理学では実際に、
誰かになりきる、モデリングと言う手法があります。
他人の成功パターンを観察してそのプロセスを体現してみる、
行動、生理的反応、観念、価値観、内部状態などを分析していくためのテクニック。
カウンセリングやコーチングで使われることが多いですが、
心理学を特に勉強していない人でも、
自分を変えるために
無意識で取り入れている方法でもあるんだなと
改めてこの本を読んで実感しました。

自分に自信がなくても、
自分を変えたいと思っていても、
他人を羨ましく感じていても、
この本を読めば、
自分のままで良い、と言う答えに
最終的にたどり着くことができるでしょう。

では、また。
ayakoでした。


カウンセリングを生活の一部に。
Be You.

Cafetalk - カフェトークでもカウンセリング受付しています。
ご予約はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?