見出し画像

とりあえず種は蒔いた

大学願書提出に必要なapersonal Statement(志望動機を綴った作文的なもの)、早くやっつけてクリスマス前には結果を貰おうなどという身の程知らずの目標を立てていたにもかかわらず、何につけても切羽詰まらないとやれない私が実際に書き始めたのは、年も明け、世の中がすっかり通常運行に落ち着いた、人日の節句の頃でした。

それでもなお、A41枚分くらいならサクッと書けるんじゃない?とたかを括っていたのですが、書き始めてみたら、書きたいことはたくさんあるのに、浮かぶフレーズが文章にまとまらず絶望するところから始まりました。

どうにもまとまらないので、それなら日本語で書いてから英訳する作戦に出たものの、今度は頭の中の英文を日本語に訳して書いてるという、自分でも何がしたいんだらよくわからないことになる始末で、まんまと作戦失敗。

でもこの失敗で何かが吹っ切れて、イントロ、まとめ、そして本文として書きたいいくつかの項目をそれぞれ2-3行くらいでいくつか書き出して、最後に文脈を見ながら段落を入れ替えることにしました。

このやり方でようやく文章の全体像がみえてきたので、そこからは表現方法だったり、単語だったりをいい感じに入れ替えて、我ながら良いんじゃないと思えるものがようやく完成。と思ったら今度は200単語くらい制限を超えていたので、削る作業に悶絶。こんなんで実際コースが始まって論文の嵐にやっていけるのか、と一気に不安が押し寄せてきたのでした。でもこれは、どこからか合格のお知らせを貰った時に考えることにします。今の時点では悩み損になるかもしれないしね。

最後に友人に校正をしてもらって、アップロードして、ようやく願書提出が完了しました。いや長かった。面接のある専攻なので、まだ終わってないんだけど、とりあえず今日は祝杯(となんだかんだ飲む言い訳をするのですよ)。

次のタスクは今月末が締め切りの確定申告。申告自体はすでに済んでいるんだけど、まだ申告内容と請求書やレシートの付き合わせや整理をしていないので、これをやらないと終われないのです(順番がおかしいのはいつものこと)。

やることがあってもついついだらけがちな私ではありますが、早くやることやって心置きなく本気でだらけられる日々を、手に入れたいものです。


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,912件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?