見出し画像

なりたいもの

自己分析が好きで、
暇なときに検索しては、1問だけ答えて、飽きたりしている。

最近やったのはこちら。

『8つの質問に答えると見えてくる!「本当の自分」を引き出すテスト』

問1:感動したことはなんですか、それはどんなときですか。

わたしの回答「歌聴いたら泣く」

・歌声が大きいときと、子供のまっすぐな高音に弱い。
・7月、マームとジプシー『cocoon』の、みんなで歌うシーンで泣いた。
・ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター北斗の拳』の、少女リンの歌で泣いた。

▪️各項目の回答をチェック!
それぞれ簡単にチェックポイントを解説していきましょう

問1:「この問いへの回答にはあなたの人生経験と現状が表れます。どんなことに感情移入し、感動できるかということから、これまでの人生でどんな壁を越え、どんな達成感を持ってきたかという、今までの経験と自身の行動スケールが垣間見られます」

https://precious.jp/articles/-/16162

お、おう。

「歌聴いたら泣く」


歌詞はあまり聞いてないので、
歌の内容に感動しているのではないと思う。
では私はいったい何に「感情移入」して
でかい歌声に感動しているのだろう。
(そしてここから導かれる私の「人生経験」「行動スケール」とはいかに…!!)


(まず、感動する=泣くだと思い込んでる「現状」が判明…!!)


初日に観ました


六本木でセーラームーンミュージアムが開催されてたりと、世間がセーラームーンづいてる。


私にとって、
歌声をともなう大きな大きな存在である、
バンダイ版
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」
について語らせていただく。


セーラームーンミュージカルは主催が変わりながら何度も上演されている。

最近だと
ネルケプランニング30周年プロジェクト「かぐや姫の恋人」、
さかのぼって
2018年〜2019年の乃木坂46版、
2013年〜2017年のネルケ版、
そして最初の
1993年〜2005年のバンダイ版。
私が観ていたのはバンダイ版の最後、
2001年〜2005年のマリナムーン世代だ。
(4代目セーラームーン役を演じたのが黒木マリナさんだったので、マリナムーンと呼ぶ)



このとき私は4〜8歳。



幼少期に浴びたエンターテイメントの力は半端ない。

今でもセラミュの楽曲のほぼすべてを、映像を見ながら口ずさめてびっくりする。
前述の通り歌詞は聞いてないから、てってれ、ふんふん口ずさむ。



ああ
バンダイ版セーラームーンミュージカル。
あああ
何度も繰り返し見た
バンダイ版セーラームーンミュージカル。


マリナさんがシリーズの中で圧倒的に強いセーラームーンに成長するところ、

原作にない歌とダンスの見せ場、

悪役トップの歌のうまさ、

ちびうさの台詞の聞き取れなさ、

若き日の浦井健治さん多部未華子さん城田優さん、

5戦士の足幅の広さと前傾姿勢と肩の角度、



台詞の聞き取れなさ、、


このすべてすべてが、
脳裏に焼きついているわけだね。

私はセーラームーンミュージカルに出たかったはずだ。

パンフレットを見ながら、
ちびうさの人が8歳、セーラーサターンの人が12歳、ちびうさには間に合わないけど、セーラーサターンなら間に合うだろうか、
とか考えていた。



しかし8〜9歳の私は、うっすらうっすら、
「出られないかも」と気づく。
舞台でまっすぐ歌っても、顔が小さくて、足が細くて、かわいいこの子たちには勝てないと。

初々しいことは、私の担当でなかった。

自己評価が先か、他人からの評価が先か。

まっすぐで一生懸命で「上手くない」自分に需要がないことを、8〜9歳の私は気づいていて、気づいていないふりをしてきた。


書いていて、とても悔しくなる。


5歳のときに入った市民劇団で、初舞台を踏む。


10歳のときにはじめて、ミュージカル(レ・ミゼラブルとライオンキング)のオーディションを受けて落ちる。


この間!!
まだなんのオーディションにも落ちていないこの間に、
セラミュに出る成長途中の少女たちと、
これからいくらでも成長する自分を比べて、
成長途中の自分に価値ねえやと思った厳しさよ…。

おう…

私は、技術で補っていないまっすぐな歌声を聴いて、泣いている。
「あれをやったらダメ」「あそこには居られない」と悔しがる、8〜9歳の私に感情移入して泣いている。

今月も、自分のことがよく分かった。
ああ自己分析。
あああ楽しい暇つぶし、自己分析。


人生で一番最初の将来の夢は、セーラーマーズ。
2020年に書いた、人生でやりたいこと100リストを見返したら、
セーラーギャラクシアをやる」
と書いてあった。


お、おうよ。



今月で、25歳になる。

💐



松浦みるの記事はこちらから。https://note.com/beyond_it_all/m/md4021287af87


読んでくださり、ありがとうございます。 このnoteの詳細や書き手の紹介はこちらから。 https://note.com/beyond_it_all/n/n8b56f8f9b69b これからもこのnoteを読みたいなと思ってくださっていたら、ぜひサポートをお願いします。