【超簡単】スパイスからカレーつくってみた

最近アマゾンでカレースパイスを購入しました。使い道がかなりあって、日々の食事を豊かにしてくれてます。そんななかでも良く作るカレーを紹介します。

◆必要なもの
・電気圧力なべ
・カレースパイス
・塩コショウ
・野菜
・肉
・乳製品

〇作り方

1.肉を好きなサイズにカットし、電気圧力なべにいれる。

2.肉に、カレースパイスを大さじ1、塩コショウを大さじ1程度まぶす。

3.固めの野菜(にんじん、カボチャなど)があれば、好きなサイズにカットし、電気圧力なべにいれる。

4.電気圧力鍋なべで1分間の圧力調理。

5.2でいれなかった野菜をカットし、電気圧力なべにいれる。

6.水をコップ半分程度入れる。(お好みでお願いします。スープカレーみたいにしたい場合は多めに)

7.乳製品(牛乳、バター、チーズなど)があれば少しいれる。なくても大丈夫ですが、コクがでるような気がするので入れるのがおすすめ。

8.カレースパイスを大さじ2程度いれる。

9.電気圧力鍋なべで7分間の圧力調理。

☆完成☆

長々と9項目書きましたが、やっていることは、食材を切って、圧力なべのボタンを押すだけなので超簡単です!

市販のカレールーと比べると、余計な成分が全く入っていないオーガニック料理と言えると思います。健康志向の方にお勧めです。

また、かなり拡張性の高い料理なのでお好みでアレンジを加えてオリジナルカレーを作ってみて下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?