見出し画像

ネオビヨ武道館のカウントダウンツイートをやってよかったなって話

こんにちは、みなさんnoteではお久しぶりです、べしこです。

2023年5月15日にBEYOOOOONDS 2回目の武道館、そしてハロー!プロジェクト主催の大箱公演では初となる声出しスタンディング現場、NEO BEYO at BUDOOOOOKAN!!!!!!!!!!!!が無事大成功に終わりましたね。いや〜最高だった!

ただのしがないオタクにすぎない私ですが、何か…何かBEYOOOOONDSのためになることがしたい…と4月半ばに思い立ち、武道館公演当日までカウントダウンツイートをしておりました。
Twitterのみなさん、RTしてくれたりファボってくれたり、本当にありがとうございました!

嬉しいことに「ツイートを見てチケット買いました!」と何件か連絡をいただいたり、「あと何日で武道館なのかわかって毎日楽しかった」とか「自分も推しグループでやりたい!」とか言ってもらえたり、さらにはハロメンにブログで言及してもらえたりと、すごくやってよかったなあと思えたので、振り返りとオタクたちへの知見の共有として、簡単にまとめておこうと思います。

つばきファクトリー秋山眞緒さん 5/15ブログより

カウントダウンツイートの結果

ビュー数:213,570
エンゲージメント:9,056
クリック:926
クリック率:0.43%

いや〜〜!!!ぼちぼちな結果じゃないんすかね!?!?!?(大声)

投稿を始めた4/19時点でのフォロワーは851なので、フォロワーがすごく多いわけではないんですが、みなさんのRTとファボのおかげでフォローしてくれている人以外にも確実に届いていることが数値からわかると思います。

クリックが926件発生していますが、今回のカウントダウンツイートは我らがBEYOOOOONDSの宣伝部長ことあや坊さんのファンサイトのプレイガイドページにリンクを貼らせてもらいました!確実に公式よりわかりやすいからな!

4/19〜 投稿を開始

投稿を決めた日のツイートです!
自分の忘れっぽい性格を見越して、初日に最終日までの全ての予約投稿を設定し終わりました。

予約投稿に使用したのは、SocialDogというTwitterの分析ができるツールみたいなやつ。仕事で使ったのことあったし、スマホで予約投稿を管理したかったし、フォロワー分析とかも個人的にしてみたいなと思ってたので、ちょうどいいなと思い、課金しました。ちなみに私をリムった人とか、ブロ解した人とか、全員見えてますからね。

Twitterの予約投稿機能自体はPCブラウザから簡単にできるので、登録はマストではないです。もう一度言いますが、このツールへの登録はマストではないです、これは覚えておいてください。

https://social-dog.net/ja/
登録したのはこの月額¥980のプラン

Twitterで一番ユーザーがアクティブになる時間帯は、20:00〜22:00だと言われているのでツイートのビュー数を稼ぐことを狙うのであればその時間帯にツイートを設定するということもできたんですが、なんか…カウントダウンだし日付変わったタイミングが良くね!?と個人の趣味で0:00投稿に設定。

投稿に添付していた画像素材は、すべてビヨメンの公式ブログか、公式Twitterなどハロー!プロジェクト発信のものを拝借しました。
ちなみに、カウントダウンツイートを始める直前のしず恋からスタートして、去年の武道館に向けて遡っていくように画像の選び方は少しこだわっていたり。あと、誰のオタクにも楽しんでもらえるように全体写真を中心にピックアップしました!

画像探しはオタクに助けてもらった、ありがとう!

でも、投稿を開始して最初の方は、数値見てもらうとわかると思うんですが、本当に内輪で楽しんでるぐらいの感じでした。

4/29 12,936円の課金が発覚、プチバズる

BEYOOOOONDS個別会場に向かう道の途中でカードの明細を開いたところ、このSocialDogから¥12,936が引き落とされていることに気づきます。ベルサール渋谷に向かう陸橋で「ハア!?」と大きな声を出してしまった。いや、私ちゃんと¥980の月額で契約したんだけど!?と半ばキレながらSocialDogの料金ページを開く私。

や、やられた〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!

時すでに遅し、もはやどうしようもない…これはもうTwitterの民たちに笑ってもらおう…あわよくばカウントダウンツイートが伸びればいいや…と半泣きでしたツイートがこちら。

の、伸びた〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!

課金が発覚したあの瞬間は本当になんてダメな人間なんだろうと自己嫌悪にすら陥ったのですが、結果としてこの¥12,936の課金に同情してくれたことがきっかけか、この日を境にフォロワーが積極的にRTしてくれるようになり、いい感じにビュー数もクリック数も伸びていきました。

伸びしろ ウチらには 伸びしろ あるから

私たちにできることって、意外とあるかも

今回のカウントダウンツイートを通して、強く思ったことがこれ。

自分なんて影響力ないし…ただのオタクだし…こんなことやって反応なかったら寂しいし…と最初は私も思ったんですが、やってみて意外にもいろんな人に届いたので、とりあえずやってみるのがいいと思います。別に失敗しても死なないし!少なくとも私は全力で応援します!なんかあったら相談してね!

このマインドが大事

あとは地味に重要だったかもなのは、周りのオタクへの根回し。事前に周りの人に相談していたことで、割とすんなりと受け入れてもらえてRTとかファボとかしてもらえたので!

もし反応が微妙だったら、一万円くらい課金すればなんとかなる!(ならない)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?