見出し画像

辞める相談するやつなんていない

退職ラッシュ。
え?!あの人が?!という方々が退職する事態がここ数ヶ月続いています。
本当に何の予兆もなく。

個人的に今の職場は好きで働きやすいし給料や福利厚生を含めてホワイト企業だと思ってる。
辞めていく人で他でキャリアアップを目指す人、家庭の事情、人生の選択、さまざまですが
「何もきくな」とフッと辞める人もいる。
それもかなりのポジションだった人が。
私は完全に対岸の火事ポジションなので遠目で大変そうだなって見てるだけですが、
その部署の人たちは本当にバタバタしていて。
引き継ぎ期間も全く無い。有給消化に入ってるからね。

端から見たら事情なんてわからないし私が知る必要もないし、野次馬的な興味くらいで人それぞれなんだろうなって思ってるだけ。
でも中にはなんでそんな事態になってしまったのか聞きたい人が一定いるようで。
特に仲のよかった人は辞められることにショックを受けている。
人手が足りないとかそういうことではなて、昔から一緒に働いていた仲間が何もいわずに退職していくショック。

私も前職で何も言わずに黙って辞めたクチ。
本当にいろんなことが嫌になって言葉で表せないくらいたくさんの感情がごちゃついていた。
後日、元職場の人に偶然会って「どうしたの?!」ときかれた。
突然何もなしにいなくなったことはやっぱりみんなビックリしたらしい。
そんな風に思ってくれてる人がいたんだあの場所にも、と少しだけ浸ったけどもあの辞め方でよかったと今でも思っている。

だいたい、辞めようって思って上司に相談するやつなんていない。
自分が決める話しだし、少しでもそう思ったらもう半分辞めたようなもんだから。
あとは坂道を転がるように、あれよあれよと手続きが進んで日が経って、気付いたら次の仕事をしているんだ。

そのうち私も今の職場を辞めるときがくる。どういう手続きするのかな。
そのときの人事部は誰なんだろうとか、保険証返すのかとか、会社からの貸与備品も返さないとなぁなんてしんみりしながら夏休みに入るよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?