見出し画像

若さを保つにはまず、老ける理由を知ることが大事✨

みなさま、おはようございます☀
Beor@(ビオラ)です✨

今日も蒸し蒸しして気温も高い1日ですね☀
日射しもかなり強いため外出する際は対策が必須ですね😅

そこで本日は日射しが原因になる
「老化」について書きたいと思います♪

01|老化って何でしょう?

一般に体の機能が向上していくことを成長と呼びますよね♪

生まれた直後はどんどん成長し、体が大きくなり各機能がどんどん向上していきます✨

12歳前後で成長期を過ぎて来ると徐々に成長が緩やかになり、18歳頃には身長が伸びなくなり成長が止まります😊

そこから先は体の基本的なつくりとしては老化が始まるとも考えられます🤔

ですが、実際はからだを鍛えたり、脳を使うことで機能を向上させ続けることができます💪

その場合老化とは言いませんよね♪
老化とは身体機能が衰退していくことを指すため鍛え続ければ老化しないように出来ます✨

実際は個人差はあれど年齢を重ねる毎に機能が向上しにくくなるため老化が始まるのですが😅

02|老化の原因

老化の原因となるものはいくつかあると思いますが、中でも活性酸素によって体が錆びていくことが老化に繋がっていると考えられます😊

活性酸素は車の排気やたばこ、またストレスでも溜まっていくと言われています😖

また抗酸化酵素があるため体が錆びていくことを防いでおりますが、40歳を過ぎるとこの能力が低下していくため老化が進みやすくなるとかんがえられます🤔

他にも糖がタンパク質を変化させたり、ホルモン分泌が変化したりとからだの機能が加齢とともに変わるからだとされています♪

03|老化による影響

老化は基本的に人間の機能全てに対して起こります😊

そこで、機能ごとにいくつかの例をまとめてみました♪

視力、聴力の低下
視力は老眼が主な影響で、近くのものに焦点が合わなくなってきます🧐

また聴力は耳が遠くなったり、高周波の音が拾えなくなることが老化で起こりやすいです、、、

消化器系の低下
咀嚼や嚥下能力の低下し、便秘や便通の異常、胃内容物の食道への逆流による逆流性食道炎などが起こりえます😖

心血管系の低下
冠動脈硬化、運動時の最大心拍出量が低下し、心筋梗塞や心肥大、心不全、高血圧を引き起こします😵‍💫

脳神経系の低下
大脳萎縮や脳細胞の減少、神経伝達物質の活性低下などから認知機能の低下により認知症になります😨

骨格系の低下
骨量や骨密度の低下による骨粗鬆症や骨折、関節液減少や滑膜の弾力低下などなど、寝たきりになってしまう場合もあります😭

老化については調べれば調べるほど老いたくない!となります😖

ならないためにはどうしたら良いか、若くあり続けるためにはを考える必要がありますよね♪

若さを保つには日頃の積重ねです✨
いきなり何もしてない人が若くなるようなことはほぼありません😊

18歳までの成長も大切ですが、18歳以上の方は常に意識しておく必要がありますね✨

次回は、老化の1つ見た目に影響がでる
」について書きたいと思います♪

お読みいただきありがとうございました🌸✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?